検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症の新しい常識   新潮新書  

著者名 緑 慎也/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180703175493.7/ミ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.758 493.758
アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560058
書誌種別 図書
書名 認知症の新しい常識   新潮新書  
書名ヨミ ニンチショウ ノ アタラシイ ジョウシキ 
著者名 緑 慎也/著
著者名ヨミ ミドリ シンヤ
出版者 新潮社
出版年月 2021.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-10-610895-2
内容紹介 決定的な治療薬、治療法がないこの病気に、私たちはどう向き合えばいいのか? 創薬、治療法、予防法、心構え…あらゆる角度からアルツハイマー型認知症の新しい常識に迫る。
著者紹介 1976年大阪府生まれ。科学ライター。出版社勤務後、月刊誌記者を経てフリーに。科学技術を中心に取材・執筆活動を続ける。著書に「ベンツ」など。
件名 アルツハイマー病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2025年には65歳以上の日本人の5人に1人、約700万人が患うことになると予想される認知症。決定的な治療薬、治療法がないとされる中で、私たちは人の記憶を奪うこの残酷な病気とどう向き合えばいいのか。最も患者数が多いアルツハイマー型の性質、その原因、治療薬の最前線、画期的な治療法、病気を防ぐ生活習慣や食習慣、食材、なってしまった場合の対処法…あらゆる角度からこの病気の新しい常識に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 アルツハイマー型認知症とは何か
第2章 原因―ここまでわかったメカニズム
第3章 創薬―見えてきた光明
第4章 最新治療法―免疫から超音波まで
第5章 生活習慣と食習慣―睡眠から体型まで
第6章 食材の新常識―野菜、果物、魚、カレー
第7章 折り合いの付け方―あなどらず、悲観せず


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。