検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

企業活動基本調査報告書  2021年第3巻  子会社等統計表 

著者名 経済産業統計協会/編
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180771123KR723.1/カ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.37 210.37
経営計画 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001763453
書誌種別 図書
書名 企業活動基本調査報告書  2021年第3巻  子会社等統計表 
書名ヨミ キギョウ カツドウ キホン チョウサ ホウコクショ 
著者名 経済産業統計協会/編
著者名ヨミ ケイザイ サンギョウ トウケイ キョウカイ
出版者 経済産業統計協会
出版年月 2023.4
ページ数 522p
大きさ 30cm
分類記号 605.9
分類記号 605.9
ISBN 4-86499-260-2
内容紹介 2021年3月に実施した「2021年経済産業省企業活動基本調査」の結果をとりまとめる。第3巻は子会社等統計表。総括表、子会社・関連会社の状況に関する表、親会社を有する企業に関する表を収録。
件名 日本-産業-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 会社、産業、社会、そして国家、個人までがDXの「対象」かつ「主体」となる時代が到来。日本経済復活への最強戦略。
(他の紹介)目次 第1章 デジタル時代の歩き方
第2章 抽象化の破壊力―上がってから下がる
第3章 レイヤーがコンピュータと人間の距離を縮める
第4章 デジタル化の白地図を描く
第5章 本屋にない本を探す
第6章 第4次産業革命とは「万能工場」をつくることだ
第7章 アーキテクチャを武器にする
第8章 政府はサンドイッチのようになる
第9章 トランスフォーメーションの時代
解説 本書は、全てのビジネスパーソンへの応援的挑戦状(冨山和彦)
(他の紹介)著者紹介 西山 圭太
 東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。1963年、東京都生まれ。1985年、東京大学法学部卒業後、通商産業省入省。1992年、オックスフォード大学哲学・政治学・経済学コース修了。株式会社産業革新機構執行役員、東京電力ホールディングス株式会社取締役、経済産業省商務情報政策局長などを歴任。2020年夏に退官。在任中は、故・青木昌彦教授や各国首脳のブレーンと知的交流を結び、今日のRCEPにつながる東アジア包括的経済連携協定構想の立ち上げなどに関わる。また、冨山和彦氏と共に産業再生機構、東電再建と電力システム改革にて、増田寛也氏と共に地方創生にて、松尾豊氏と共にAIにて協業。時代の数歩先を行くビジョナリーとして、日本の経済・産業システムの第一線で活躍してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。