検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

検証温暖化 20世紀の温暖化の実像を探る  シリーズ<環境問題を考える>  

著者名 近藤 邦明/著
出版者 不知火書房
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180514234451.8/コ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
451.85 451.85
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001396602
書誌種別 図書
書名 検証温暖化 20世紀の温暖化の実像を探る  シリーズ<環境問題を考える>  
書名ヨミ ケンショウ オンダンカ 
著者名 近藤 邦明/著
著者名ヨミ コンドウ クニアキ
出版者 不知火書房
出版年月 2019.7
ページ数 269p
大きさ 21cm
分類記号 451.85
分類記号 451.85
ISBN 4-88345-123-4
内容紹介 人為的CO2地球温暖化脅威説は、自然科学の検証をぬきに広まった。改竄されていない観測記録、異なる立場の学説・理論の概要、内外の研究情報などを紹介・解説し、科学&情報リテラシーの確立を訴える。
件名 地球温暖化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 温室効果、気候予測シミュレーション、クライメートゲート事件、温暖化対策…CO2濃度上昇の原因は何なのか?20世紀の気温上昇の主因は、地球大気の温室効果の増大だったのか?「温暖化」をめぐる科学的な判断材料として、改竄されていない観測記録、異なる立場の学説・理論の概要、内外の研究情報などを紹介・解説し、科学&情報リテラシーの確立を訴える。非科学的なパリ協定が強制する“未来”、すなわち資源浪費と工業生産規模の爆発的な増大による環境破壊=人間社会の荒廃に対抗していくために―。
(他の紹介)目次 第1章 地球の気温変動の歴史
第2章 20世紀温暖化の実像
第3章 気温はどのように決まるのか
第4章 気温と大気中CO2濃度
第5章 温室効果と気温
終章 「20世紀の温暖化」が映す自然科学の危機


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。