検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天才と発達障害   文春新書  

著者名 岩波 明/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180461931493.7/イ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6013000218493.7/イ/新書26一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213128794493/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩波 明
2019
493.76 493.76
発達障害 天才

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372889
書誌種別 図書
書名 天才と発達障害   文春新書  
書名ヨミ テンサイ ト ハッタツ ショウガイ 
著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.4
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 493.76
分類記号 493.76
ISBN 4-16-661212-3
内容紹介 モーツァルト、アインシュタイン、芥川龍之介…。人類史を変えた超天才たちの精神病理を解析すると、発達障害の存在が独創のファクターだったことが見えてくる。彼らの人生の軌跡を辿り、発達障害や精神疾患の視点から論じる。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。医学博士。昭和大学医学部精神医学講座主任教授。同大学附属烏山病院長。著書に「心に狂いが生じるとき」など。
件名 発達障害、天才
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 モーツァルト、アインシュタイン、ヴィトゲンシュタイン、南方熊楠―人類史を変えた超天才たちの精神病理を解析すると、発達障害の存在が独創のファクターだったことが見えてくる。「空気が読めない」人々をいかに生かすか?…ヒントは本書に!
(他の紹介)目次 はじめに 天才と狂気
第1章 独創と多動のADHD
第2章 「空気が読めない」ASDの天才たち
第3章 創造の謎と「トリックスター」
第4章 うつに愛された才能
第5章 統合失調症の創造と破壊
第6章 誰が才能を殺すのか?
(他の紹介)著者紹介 岩波 明
 昭和大学医学部精神医学講座主任教授(医学博士)。1959年、神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業後、都立松沢病院などで臨床経験を積む。東京大学医学部精神医学教室助教授、埼玉医科大学准教授などを経て、2012年より現職。2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼任、ADHD専門外来を担当。精神疾患の認知機能障害、発達障害の臨床研究などを主な研究分野としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。