蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑 幻冬舎新書
|
著者名 |
岩波 明/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012996803 | 361/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513750975 | 361/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113111048 | 361/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
白石東 | 4211984150 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
藤野 | 6213162388 | 361/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000980445 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩波 明/著
|
著者名ヨミ |
イワナミ アキラ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98390-8 |
分類記号 |
361.4
|
分類記号 |
361.4
|
書名 |
他人を非難してばかりいる人たち バッシング・いじめ・ネット私刑 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
タニン オ ヒナン シテ バカリ イル ヒトタチ |
副書名 |
バッシング・いじめ・ネット私刑 |
副書名ヨミ |
バッシング イジメ ネット リンチ |
内容紹介 |
バッシングが過熱しすぎの昨今。非難する側は必ず正義を振りかざすが、実は他人を傷つけて楽しむ心理も混在する。空虚さが蔓延し、悲観的で自信がない現代人の心の歪みを、精神科医が斬る。 |
著者紹介 |
1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒。昭和大学医学部精神医学講座教授。昭和大学附属烏山病院長を併任。著書に「狂気という隣人」「発達障害と生きる」「文豪はみんな、うつ」など。 |
件名1 |
社会心理学
|
叢書名 |
幻冬舎新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代末期から中世へ、文化的・政治的中心であった都市の盛衰。中世キリスト教世界の成立に決定的な役割を果たした都の4〜9世紀を、主要な人物と美術の分析をまじえて描く。ダフ・クーパー賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
西の帝都ラヴェンナの登場 第1部 390‐450 ガッラ・プラキディア 第2部 450‐493 司教たちの台頭 第3部 493‐540 ゴート人テオドリック、ラヴェンナのアリウス派王 第4部 540‐570 ユスティニアヌス一世と北アフリカ・イタリア戦役 第5部 568‐643 アルボイン王とランゴバルド族の征服 第6部 610‐700 イスラームの拡大 第7部 685‐725 ユスティニアノス二世の二度の治世 第8部 700‐769 辺境に戻るラヴェンナ 第9部 756‐813 カール大帝とラヴェンナ ラヴェンナの輝かしい遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘリン,ジュディス 1942年生まれ。初期キリスト教史、ビザンツ女性史を専攻。キングズ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)の古代末期・ビザンツ学講座名誉教授。皇族女性の活躍を描いた『緋色の女性たち―中世ビザンツ帝国の支配者』は高く評価され、各国で翻訳されている。考古学・美術史にも造詣が深く、現代におけるビザンツ史研究の第一人者である。2016年、オランダ王立芸術科学アカデミーから、ハイネケン賞(歴史学部門)を授与された。本書は2020年のダフ・クーパー賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 浩一 京都大学文学部卒、同大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ