検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海の生物多様性を守るために   海とヒトの関係学  

著者名 秋道 智彌/編著   角南 篤/編著
出版者 西日本出版社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180435513519.4/ア/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋道 智彌 角南 篤
2019
519.4 519.4
海洋汚染 海洋生物 生物多様性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001352233
書誌種別 図書
書名 海の生物多様性を守るために   海とヒトの関係学  
書名ヨミ ウミ ノ セイブツ タヨウセイ オ マモル タメ ニ 
著者名 秋道 智彌/編著
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
著者名 角南 篤/編著
著者名ヨミ スナミ アツシ
出版者 西日本出版社
出版年月 2019.2
ページ数 220p
大きさ 21cm
分類記号 519.4
分類記号 519.4
ISBN 4-908443-38-1
内容紹介 海にあふれるプラスチックゴミ、拡大する外来生物、失われる海の多様性…。生物多様性保全のための取り組みについて、多様性を阻害する要因の排除と、積極的な保全策という2種類の方策から考察する。コラムも収録。
著者紹介 1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授。国立民族学博物館名誉教授。
件名 海洋汚染、海洋生物、生物多様性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま世界の海があぶない。海にあふれるプラスチックゴミ、拡大する外来生物、失われる海の多様性…。現場に精通した研究者・行政・NPO関係者たちが、いま何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫ってゆく。
(他の紹介)目次 第1章 海のゴミ問題を考える(海岸漂着物から地球環境を読む
漂着物にとりつかれた人たち
海域に浮遊するマイクロプラスチック研究の最前線
深刻化する深海のプラスチック汚染
世界で最も美しい湾クラブ ほか)
第2章 生物多様性を守れ(ホンビノスガイは水産資源有用種か生態系外来種か?
バラスト水が招く生物分布の拡散
季節の旅人スルメイカは海洋環境変化の指標種
バイオロギングで生態を探る
日本の海洋保護区の課題とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋道 智彌
 1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授、国立民族学博物館名誉教授。生態人類学。理学博士。京都大学理学部動物学科、東京大学大学院理学系研究科人類学博士課程単位修得。国立民族学博物館民族文化研究部長、総合地球環境学研究所研究部教授、同研究推進戦略センター長・副所長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角南 篤
 1965年生まれ。1988年、ジョージタウン大学School of Foreign Service卒業、1989年株式会社野村総合研究所政策研究部研究員、2001年コロンビア大学政治学博士号(Ph.D.)。2001年から2003年まで独立行政法人経済産業研究所フェロー。2014年政策研究大学院大学教授、学長補佐、2016年4月より副学長に就任、2015年11月より内閣府参与(科学技術・イノベーション政策担当)、2017年6月より笹川平和財団常務理事、海洋政策研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。