検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

なるほど 佐々木説法  季刊『道』シリーズ  

著者名 佐々木の将人/著
出版者 どう出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012987173159/サ/図書室01a一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001155424
書誌種別 図書
書名 なるほど 佐々木説法  季刊『道』シリーズ  
書名ヨミ ナルホド 
著者名 佐々木の将人/著
著者名ヨミ ササキ ノ マサンド
出版者 どう出版
出版年月 2017.3
ページ数 308p
大きさ 21cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-904464-79-3
内容紹介 時代を超えて伝えたい言葉がある-。合気道開祖・植芝盛平、そして中村天風に師事した合気道師範であり、山蔭神道の神官である著者が、日本文化と人の道を説く。『合気ニュース』及び誌名変更後の『道』連載を単行本化。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 合気道開祖植芝盛平、そして中村天風に師事した合気道師範であり、山蔭神道の神官である著者の、日本文化と人の道を説く「佐々木説法」。軽快な節回しで身体に響く「日本人の原点に帰れ」というメッセージに、ついつい“なるほど”とうなずきます。
(他の紹介)目次 神なる大自然の徳にならう
戦略と戦術
この大自然は中心の安定にある
人生の目的は品性にあり
法則
健と建
温故知新
パリの神道
使命
道場〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐々木の 将人
 1929年〜2013年。山形県生まれ。中央大学経済学部、同法学部専攻科卒業。合氣道開祖・植芝盛平翁と出会う。武道と人間の修行に打ち込み、合氣道師範となる。その間、人生の道を求め、滝行、坐禅、「一九会」等の修行に励み、人生の師、中村天風先生と巡り合い師事する。縁あって山蔭基央先生と結ばれ、山蔭神道の神官となり、上福岡斎宮宮司をつとめる。1977年、フランス政府より招かれパリの「人間性回復道場」の神道教授として渡仏。1983年に神官として東京ディズニーランドを祓う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。