検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学者と戦争   岩波新書 新赤版  

著者名 池内 了/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180229411407/イ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 了
2016
407 407
科学技術倫理 科学者 国防政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001063880
書誌種別 図書
書名 科学者と戦争   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ カガクシャ ト センソウ 
著者名 池内 了/著
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6
ページ数 12,202,3p
大きさ 18cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-00-431611-4
内容紹介 軍事研究との訣別を誓ったはずの日本で、軍学共同が急速に進んでいる。悲惨な結果をもたらした歴史への反省を忘れ、科学者はいったい何を考えているのか。軍学共同の実態を描き、今後予想される展開に対して警告を発する。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。専攻は宇宙論・銀河物理学、科学・技術・社会論。著書に「疑似科学入門」「科学の考え方・学び方」など。
件名 科学技術倫理、科学者、国防政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 軍事研究との訣別を誓ったはずの日本で、軍学共同が急速に進んでいる。悲惨な結果をもたらした歴史への反省を忘れ、科学者はいったい何を考えているのか。「科学は両義的」「戦争は発明の母」「国への協力は世界標準」などの「論理」を批判。科学者は戦争への応用に毅然として反対し、真の社会的責任を果たすべきである。
(他の紹介)目次 第1章 科学者はなぜ軍事研究に従うのか(科学者の愛国
日本の科学者の戦争協力
ナチス・ドイツの物理学者たち)
第2章 科学者の戦争放棄のその後(戦後の平和路線とその躓き
軍と学の接近
防衛省の軍学共同戦略
科学技術基本計画)
第3章 デュアルユース問題を考える(デュアルユースとは
ゆらぐ大学の研究ガイドライン
テロとデュアルユース問題
日本の科学者の意識)
第4章 軍事化した科学の末路(科学者は単純である
軍事研究の「魅力」
軍事研究の空しさ
軍事研究は科学を発展させるのか?)
(他の紹介)著者紹介 池内 了
 1944年兵庫県生まれ。総合研究大学院大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。専攻は宇宙論・銀河物理学、科学・技術・社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。