機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自閉症スペクトラムの子育て 幼児期の「どうしたらいいの?」をサポート    

著者名 細井 晴代/著
出版者 ぶどう社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112698323378/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001054129
書誌種別 図書
書名 自閉症スペクトラムの子育て 幼児期の「どうしたらいいの?」をサポート    
書名ヨミ ジヘイショウ スペクトラム ノ コソダテ 
著者名 細井 晴代/著
著者名ヨミ ホソイ ハルヨ
出版者 ぶどう社
出版年月 2016.5
ページ数 135p
大きさ 21cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-89240-226-5
内容紹介 自閉症スペクトラムの子どもを育てるお母さんの「どうしたらいいのかわからない」に、知的障害児の母親でもある著者が支援のアドバイスをする。アドバイス実践後の療育方法のポイントも掲載する。
著者紹介 1977年生まれ。愛知教育大学大学院修了(特別支援教育科学専攻、教育学修士取得)。同大学非常勤講師。NPO法人ぎふと代表。著書に「保育者のための発達支援ガイド」がある。
件名 自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自閉症スペクトラムの子育て、日常にあるたくさんの「どうしたらいいの?」にアドバイスします。だけど、アドバイスを試して成功したと思ったら、新たな課題が…そんなお母さんと子どものその後の課題につながる問題もわかりやすくサポート。お母さんの日常の子育てをフォローします。
(他の紹介)目次 1章 子どもの苦手「教えてホメる」(新しいことが苦手―エレベーターに乗らない
慣れない場所が苦手―通園のとき大泣きして多動に
伝えるのが苦手―イヤなことがあると問題行動が出る)
2章 母と子の関係作り「甘えを育てる」(子どもが甘えること―忙しくしていると何かやらかす
子どもと離れるとき―離れた日からできなくなった
お母さんの心の余裕―常に見張っているのは心身共に疲れる)
3章 特性への対応(問題行動―反すうを怒るとよろこぶ
汚す―突然、変なこだわり行動が出る
こだわり―いつでもどこでも水に執着する
拒否する―ある場所に突然行けなくなる
パターン行動―なかなか目的地に着けない
トイレトレーニング―冷静に対応できない不潔行為
体温調節―暑くなるとイライラして多動に
療育―まだ何もできないのに小学校入学が心配)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。