検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の魂の古層   La science sauvage de poche  

著者名 金山 秋男/編著   居駒 永幸/[著]   岩野 卓司/[著]   中沢 新一/[著]
出版者 明治大学出版会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180077851041/カ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金山 秋男 居駒 永幸 岩野 卓司 中沢 新一
2016
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001036403
書誌種別 図書
書名 日本人の魂の古層   La science sauvage de poche  
書名ヨミ ニホンジン ノ タマシイ ノ コソウ 
著者名 金山 秋男/編著
著者名ヨミ カネヤマ アキオ
著者名 居駒 永幸/[著]
著者名ヨミ イコマ ナガユキ
著者名 岩野 卓司/[著]
著者名ヨミ イワノ タクジ
出版者 明治大学出版会
出版年月 2016.3
ページ数 6,180,3p
大きさ 19cm
分類記号 041
分類記号 041
ISBN 4-906811-17-5
内容紹介 日本人の心の奥底に眠っている<他界>の位相、<異界>の倫理を探り、21世紀の民俗学の可能性を問う。明治大学リバティアカデミーの講義を採録し、インタビューを付して書籍化。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。明治大学法学部専任教授、同大学死生学・基層文化研究所代表。著書に「歎異抄」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 われわれはどこから来て、どこに還っていくのか?日本人の心の奥底に眠っている“他界”の位相、“異界”の倫理を探り、21世紀の民俗学の可能性を問う。
(他の紹介)目次 第1章 常世の思想(現世と他界
双分された世界のほころび ほか)
第2章 魂の還る処―民俗学者、谷川健一さんとの対話(谷川健一と短歌
「ヤポネシア」とは何か ほか)
第3章 石原莞爾から宮沢賢治へ―古層をめぐって(石原莞爾と宮沢賢治
国柱会とは何か ほか)
第4章 “古層”の探りかた(深沢七郎の言語道断さ
モノの延長としての人間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金山 秋男
 明治大学法学部専任教授、明治大学死生学・基礎文化研究所代表。1948年、栃木県生まれ、東京大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
居駒 永幸
 明治大学経営学部専任教授。1951年、山形県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩野 卓司
 明治大学法学部・明治大学大学院教養デザイン研究科専任教授。1959年、埼玉県生まれ。専門は思想史。パリ第四大学哲学科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中沢 新一
 明治大学研究・知財戦略機構特任教授、野生の科学研究所所長。1950年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。