検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光明をつかむ     

著者名 五井 昌久/著
出版者 市川 白光真宏会出版局
出版年月 1972.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112125372169.1/ゴ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.77 210.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082001
書誌種別 図書
書名 光明をつかむ     
書名ヨミ コウミヨウ オ ツカム 
著者名 五井 昌久/著
著者名ヨミ ゴイ マサヒサ
出版者 市川 白光真宏会出版局
出版年月 1972.3
ページ数 199
大きさ 19*13
分類記号 169.1
分類記号 169.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀のテクノロジー・ビジネス・メディア・カルチャーを縦横無尽に横断する80篇!未発表原稿も多数収録!『WIRED』日本版・前編集長として、21世紀の最前線に触れてきた7年間の思索と発信の軌跡を集成。新しい世界への予感の書。
(他の紹介)目次 これからの音楽の話のために
K‐POPの遠近法
読むが変わる
福島第一原発事故直後一〇日間の真実
メキシコの食いもんはうまいんですかね
ワインバーグ博士とありえたかもしれないもうひとつの原発の物語
え?マグロもなの?
血族―過去と未来のゴーストとしての人間
ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルジム
寿司でいくか、ハンバーガーでいくか〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 若林 恵
 1971年生まれ。編集者・ライター。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業後、平凡社に入社、月刊『太陽』を担当。2000年にフリー編集者として独立し、以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長に就任。2017年退任。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。