検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間力とは何か 3・11を超えて    

著者名 東日本国際大学東洋思想研究所/編
出版者 昌平黌出版会
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213110649041/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001063051
書誌種別 図書
書名 人間力とは何か 3・11を超えて    
書名ヨミ ニンゲンリョク トワ ナニカ 
著者名 東日本国際大学東洋思想研究所/編
著者名ヨミ ヒガシニホン コクサイ ダイガク トウヨウ シソウ ケンキュウジョ
出版者 昌平黌出版会
出版年月 2016.6
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 041
分類記号 041
ISBN 4-8460-1541-1
内容紹介 東日本大震災から満5年。心の復興と共に、いま人間力の深化が求められている。東日本国際大学・いわき短期大学の人間力育成講座及び孔子祭での記念講演の中から、第一級の識者による全9編の熱きメッセージを紹介する。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災から満5年。心の復興と共に、いま人間力の深化が求められている。第一級の識者8名の熱きメッセージ!
(他の紹介)目次 公共哲学とWA 山脇直司
時代を読む―日本人は現代という時代をどう生きるべきか 森田実
人間力を育てる脳の使い方 中野信子
無常とあはれについて 玄侑宗久
儒学思想の生き方 孔垂長
伊藤仁斎の“私”さがし 小島康敬
脳科学入門―人間力を育むために 中野信子
共に生きる力 片岡龍
勝者の思考法 二宮清純


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。