検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中華帝国のジレンマ 礼的思想と法的秩序  筑摩選書  

著者名 冨谷 至/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119914596322.2/ト/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

冨谷 至
2016
322.22 322.22
法制史-中国 礼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001022171
書誌種別 図書
書名 中華帝国のジレンマ 礼的思想と法的秩序  筑摩選書  
書名ヨミ チュウカ テイコク ノ ジレンマ 
著者名 冨谷 至/著
著者名ヨミ トミヤ イタル
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 322.22
分類記号 322.22
ISBN 4-480-01635-5
内容紹介 中国人はなぜ無法で無礼に見えるのか。彼らにとって法や礼儀とは何なのか。古代から近代にいたる過程で中華思想が抱えた葛藤を読み解き、中国人の心性の謎に迫る。
著者紹介 1952年生まれ。中国史学者。京都大学人文科学研究所教授。専門は中国法制史。著書に「木簡・竹簡の語る中国古代」「四字熟語の中国史」など。
件名 法制史-中国、礼
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまや中国は世界有数の経済大国となったが、中国を相手にする企業・政府は、彼らの無法で無礼な振る舞いにたびたび困惑させられる。しかし、そもそもかの国は、孔子を筆頭とする礼の思想の発祥地であり、古くからローマ法に比肩するほど完成度の高い法を有する文明国のはずだ。現在との落差はどこから生じたのか。われわれは中国人の言動をどう理解すればよいのか。古代中国で生まれた「法」と「礼」の概念はいかに展開、交錯し、現在にいたったのか。その過程を追い、中華思想の根本原理を問い直す。
(他の紹介)目次 1 中国古代の礼(『論語』に見える礼
心の中の礼―孟子
作為の礼―荀子
礼典の成立)
2 中国古代法の成立と法的規範(法の起源と展開
律と令の法形式
律と令の法典化
中国法の原理)
3 交差する礼的秩序と法的秩序(礼から法へ
処罰される感謝の行為
法と礼の男女関係
殺人の奨励と礼賛)
(他の紹介)著者紹介 冨谷 至
 1952年生まれ。中国史学者。京都大学人文科学研究所教授。専門は中国法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。