検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

LIMITS 脱成長から生まれる自由    

著者名 ヨルゴス・カリス/著   小林 舞/監訳   太田 和彦/監訳   田村 典江/監訳   小林 正佳/訳
出版者 大月書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991820331.1/カ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨルゴス・カリス 小林 舞 太田 和彦 田村 典江 小林 正佳
2022
116 116
論理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701744
書誌種別 図書
書名 LIMITS 脱成長から生まれる自由    
書名ヨミ リミッツ 
著者名 ヨルゴス・カリス/著
著者名ヨミ ヨルゴス カリス
著者名 小林 舞/監訳
著者名ヨミ コバヤシ マイ
著者名 太田 和彦/監訳
著者名ヨミ オオタ カズヒコ
出版者 大月書店
出版年月 2022.8
ページ数 10,220p
大きさ 20cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-272-11128-2
内容紹介 気候変動とパンデミックのなか、「限界」が再び議論の中心に現れた。脱成長論を世界的にリードする研究者が、自由、民主主義、エコロジーの新たな思想を説く。斎藤幸平とFEASTによる解説も収録。
著者紹介 1972年ギリシャ生まれ。バルセロナ自治大学環境科学技術研究所ICREA教授。専門はエコロジー経済学とポリティカル・エコロジー。著書に「なぜ、脱成長なのか」など。
件名 経済成長
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 立ち振る舞いや言葉づかい、スマホやお金の使い方…ちょっとしたことで「品のよしあし」は大きく分かれるもの。このポイントを押さえれば、品よく美しく生きられます!
(他の紹介)目次 第1章 これだけは即直したい11の下品な振る舞い
第2章 そんなスマホ・SNSの使い方では、みっともない!
第3章 なんだかいじましい…お金・買い物のNG習慣
第4章 公共の場でつい、しがちだが無神経な行動とは
第5章 一発アウト!こんな話材・言葉を口にしていませんか?
第6章 近くの友も遠くなる!気づかいゼロの付き合い方
第7章 本物の気品は、あまねく気づかう振る舞いから
(他の紹介)著者紹介 菅原 圭
 早稲田大学卒。コピーライター、出版社勤務を経てフリーに。ビジネス界のキー・パーソンをはじめ、作家、文化人など数多くの著名人を取材し、原稿化してきた経験から、日本人の暮らし方や心づかいに関心を深める。近年は、マナー、言葉づかい、生き方に関する本を多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。