蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111622775 | 322.2/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岳麓書院蔵秦簡「為獄等状四種」訳…下
柿沼 陽平/編訳…
岳麓書院蔵秦簡「為獄等状四種」訳…上
柿沼 陽平/編訳…
訟師の中国史 : 国家の鬼子と健訟
夫馬 進/著
人事の古代史 : 律令官人制からみ…
十川 陽一/著
蝦夷 : 古代エミシと律令国家 :…
東北歴史博物館/…
大清律刑律 : 伝統中国の法的思…2
谷井 俊仁/訳解…
大清律刑律 : 伝統中国の法的思…1
谷井 俊仁/訳解…
律令国家と古代の社会続
吉田 孝/著
中国法制史
寺田 浩明/著
天皇とは北極星のことである
副島 隆彦/著,…
中華帝国のジレンマ : 礼的思想と…
冨谷 至/著
黄勉斎と劉後村 : 附文文山 : …
高橋 芳郎/著
宋代官僚制度の研究
宮崎 聖明/著
出雲国誕生と奈良の都 : 島根県立…
島根県立古代出雲…
元代政治法制史年代索引
植松 正/編
律令太政官制の研究
武光 誠/著
古代の地方官衙と社会
佐藤 信/著
制度通2
伊藤 東涯/著,…
制度通1
伊藤 東涯/著,…
日本古代養鷹の研究
秋吉 正博/著
律令論纂
小林 宏/編
奈良時代軍事制度の研究
松本 政春/著
日本古代の食封と出挙
水野 柳太郎/著
宋-清身分法の研究
高橋 芳郎/著
図説中国酷刑史
尾鷲 卓彦/著
天皇と古代国家
早川 庄八/[著…
天皇がわかれば日本がわかる
斎川 真/著
訳註日本律令11
律令研究会/編
訳註日本律令 : 唐律疏議訳注篇…6
律令研究会/編,…
訳註日本律令 : 唐律疏議訳注篇…5
律令研究会/編,…
訳註日本律令 : 律本文篇 別冊4
律令研究会/編,…
訳註日本律令 : 律本文篇 下巻3
律令研究会/編,…
律令太政官制の研究
武光 誠/著
古代王権と恩赦
佐竹 昭/著
新裁判の歴史
利光 三津夫/著…
唐代公文書研究
中村 裕一/著
訳註日本律令8
律令研究会/編
日中律令論
曾我部 静雄/著
古代中国の刑罰 : 髑髏が語るもの
富谷 至/著
中国法制史下
張 晋藩/著,何…
律令研究続貂
利光 三津夫/著
中国元代の監察官制
丹羽 友三郎/著
古代地方官衙遺跡の研究
山中 敏史/著
律令政治と官人制
野村 忠夫/著
中国法制史上
張 晋藩/著,何…
律令国家支配構造の研究
大津 透/著
日本律令国家論攷
青木 和夫/著
宋・高麗制度史研究
周藤 吉之/著
訳註日本律令9
律令研究会/編
制度通下巻
伊藤 東涯/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000683690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国礼法と日本律令制 |
書名ヨミ |
チュウゴク レイホウ ト ニホン リツリョウセイ |
著者名 |
池田 温/編
|
著者名ヨミ |
イケダ オン |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
509,16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
322.22
322.134
|
分類記号 |
322.22
322.134
|
ISBN |
4-497-92349-5 |
内容紹介 |
東京大学東洋文化研究所所長池田温氏の還暦と、氏が研究所を去るのを記念して、氏が主催する研究会のメンバーがお祝いとして編んだ著書。唐・日本両令の比較検討を並行して行い、その研究の成果をまとめたものである。 |
件名 |
法制史-中国、律令 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 中国律令制の形成と展開(秦帝国による道路網の統一と交通法 雲夢睡虎地秦墓竹簡に見える県・道嗇夫と大嗇夫について 漢代三輔制度の形成 玄宗朝の皇帝親祭について ほか) 第2部 日唐律令制の比較研究(唐令と日本令―〈唐令拾遺補〉編纂によせて 儀制令と律令国家―古代国家の支配秩序 課役制と差科制―課・不課・課戸にふれて 詔書・勅旨と天皇 神祇令における法継受の問題 ほか) 第3部 律令制の変容(建中3年重杖処死法考 宋代の国家祭祀―『政和五礼新儀』の特徴 現代中国刑法における類推適用と「比付」) |
内容細目表
前のページへ