蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
奇跡の小売り王国「北海道企業」はなぜ強いのか 講談社+α新書
|
著者名 |
浜中 淳/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180992562 | K673.7/ハ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180992570 | KR673.7/ハ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3013009224 | K673/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013276475 | K673/ハ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513921428 | K673/ハ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6013013575 | 673/ハ/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9013178018 | K673/ハ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
中央区民 | 1113292641 | K673/ハ/ | 新書 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
新琴似新川 | 2213164110 | K673/ハ/ | 新書 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
図書情報館 | 1310564735 | 673.7/ハ/ | 2階図書室 | WORK-403 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001701699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奇跡の小売り王国「北海道企業」はなぜ強いのか 講談社+α新書 |
書名ヨミ |
キセキ ノ コウリ オウコク ホッカイドウ キギョウ ワ ナゼ ツヨイ ノカ |
著者名 |
浜中 淳/[著]
|
著者名ヨミ |
ハマナカ ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
673.7
|
分類記号 |
673.7
|
ISBN |
4-06-529331-7 |
内容紹介 |
ニトリ、DCM、ツルハドラッグなど、北の大地から小売り業界を席巻するトップ企業が続々と誕生した。「小売り不毛の地」と言われた北海道から全国制覇を目指した、熱き経営者たちの挑戦を紹介する。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。北海道大学経済学部経済学科卒。北海道新聞社入社。記者、論説委員、札幌本社経済部長を経て、北海道新聞社経済部デジタル委員。共著に「ルポ生協未来への挑戦」がある。 |
件名 |
小売商、企業-北海道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『こころ』『吾輩は猫である』『三四郎』『それから』『門』…広く知られた漱石の小説ですが、じっくりと読んでみたことはありますか?鋭い社会へのまなざしや深い人間洞察には、読み返すたびに新しい発見があります。漱石作品を心の糧にしてきた著者と一緒に、100年以上読み継がれる奥深い魅力を味わってみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文明社会はギリギリだ―『吾輩は猫である』を読む(苦しいイギリス留学 ユーモラスで博覧強記な作品 漱石の多面性 ほか) 第2章 『三四郎』『それから』『門』を読む―人間はどう変わるか(前期三部作 ビルドゥングスロマン 三四郎の場合―汽車に乗って文明の世界へ ほか) 第3章 『こころ』を読む―受け継がれる物語(『こころ』を読む意味 『こころ』の構造 先生との出会い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
姜 尚中 1950年、熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。国際基督教大学助教授・准教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授、聖学院大学学長などを経て、東京大学名誉教授、熊本県立劇場理事長兼館長。専攻は政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ