検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 1

書誌情報

書名

脳が認める勉強法 「学習の科学」が明かす驚きの真実!    

著者名 ベネディクト・キャリー/著   花塚 恵/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119913796379.7/キ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 9012977436379/キ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベネディクト・キャリー 花塚 恵
2015
379.7 379.7
学習法 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001003717
書誌種別 図書
書名 脳が認める勉強法 「学習の科学」が明かす驚きの真実!    
書名ヨミ ノウ ガ ミトメル ベンキョウホウ 
著者名 ベネディクト・キャリー/著
著者名ヨミ ベネディクト キャリー
著者名 花塚 恵/訳
著者名ヨミ ハナツカ メグミ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.12
ページ数 22,357p
大きさ 19cm
分類記号 379.7
分類記号 379.7
ISBN 4-478-02183-5
内容紹介 『ニューヨークタイムズ』のサイエンスレポーターが、第一線の科学者らへの取材をもとに、学習に関する理論をはじめ、脳をフルパワーで働かせる効率的な記憶法・勉強法を紹介する。
著者紹介 ノースウェスタン大学大学院でジャーナリズムの修士号を取得。『ニューヨーク・タイムズ』紙サイエンスレポーター。神経科学、精神医学、神経学、日常の心理学を主なテーマとして活動。
件名 学習法、脳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大学受験も、資格試験も、仕事の勉強も、勉強法を変えることから道は開ける。米三大紙『ニューヨーク・タイムズ』の人気サイエンスレポーターが、第一線の科学者らへの取材をもとに、もっとも効率のいい最新の記憶法・勉強法を徹底解明。この一冊で、あなたの勉強習慣が一変する!
(他の紹介)目次 1 脳はいかに学ぶか(学習マシンとしての脳―記憶という生命現象を解き明かす
なぜ脳は忘れるのか―記憶のシステムを機能させる忘却の力)
2 記憶力を高める(環境に変化をつける―いつもの場所、静かな環境で勉強するのは非効率
勉強時間を分散する―一度に勉強するより分けたほうが効果的
無知を味方にする―最善のテスト対策は、自分で自分をテストすること)
3 解決力を高める(ひらめきを生む―アイデアの「孵化」が問題解決のカギ
創造性を飛躍させる―無から有をつくりあげる「抽出」のプロセス
反復学習の落とし穴―別のことを差し挟む「インターリーブ」の威力)
4 無意識を活用する(考えないで学ぶ―五感の判別能力を学習に活用する
眠りながら学ぶ―記憶を整理・定着させる睡眠の力を利用する)
(他の紹介)著者紹介 キャリー,ベネディクト
 『ニューヨーク・タイムズ』紙サイエンスレポーター。コロラド大学卒業後、ノースウェスタン大学大学院でジャーナリズムの修士号を取得。フリージャーナリストを経て、『ロサンゼルス・タイムズ』誌の記者として脳科学、医療、健康の記事を執筆。2002年にはミズーリ大学ライフスタイル・ジャーナリズム賞を受賞した。2004年より『ニューヨーク・タイムズ』紙の記者となり、神経科学、精神医学、神経学、日常の心理学を主なテーマとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花塚 恵
 翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。