蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119579233 | 336.3/キ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000881463 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
組織学への道 |
書名ヨミ |
ソシキガク エノ ミチ |
著者名 |
岸田 民樹/編著
|
著者名ヨミ |
キシダ タミキ |
出版者 |
文眞堂
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
10,196p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-8309-4829-9 |
内容紹介 |
これまで組織論と総称されてきたさまざまな分析を、組織生成と構造統制の理論に整理して、継時的かつ共時的に統合し、組織学として提示。複雑な現実の全体を、理論的・統合的に説明する道を示唆する。 |
著者紹介 |
1948年三重県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。中部大学経営情報学部教授。京都大学経済学博士。著書に「経営組織と環境適応」など。 |
件名 |
経営組織 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間→組織→環境という因果関係をもつ組織生成(Organizing)の理論と、環境→組織→人間という正反対の因果関係をもつ構造統制(Organized)の理論を、継時的・共時的に統合した理論体系としての「組織学」を、階層、作業組織、経営組織、組織間関係、制度の5つの分析レベルに適用して、複雑な現実の全体を理論的・統合的に説明する道を示唆。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 組織と階層 第2章 組織生成と構造統制―OrganizingとOrganized 第3章 社会‐技術システムと作業組織の生成・発展―Work OrganizingとWork Organized 第4章 高信頼性組織の構造統制と組織化―ノーマル・アクシデント理論と高信頼性理論の統合的考察 第5章 組織間関係の生成と統制―NetworkingとNetworked 第6章 制度と実現―制度の生成と統制 終章 組織学のさらなる展開に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
岸田 民樹 中部大学経営情報学部教授。1948年三重県に生まれる。1972年京都大学経済学部卒業。1974年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。1977年京都大学大学院経済学研究科博士課程単位を取得。大阪府立大学経済学部講師。1980年名古屋大学経済学部講師。1984年同助教授。1993年同教授。2013年中部大学経営情報学部教授。京都大学経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ