蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119443653 | 675.3/ミ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013011685 | 675/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3013040005 | 675/ミ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
清田 | 5513673425 | 675/ミ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おもちゃ流企画術 : ワクワクを具…
大澤 孝/著
新規事業を成功させるPMFの教科書…
栗原 康太/著
IoTと日本のアーキテクチャー戦略
柴田 友厚/著
ラディカル・プロダクト・シンキング…
ラディカ・ダット…
価値を生む心理学 : 人と製品・サ…
小俣 貴宣/編著…
デザインマネジメント論のビジョン …
佐藤 典司/監修…
商品はつくるな市場をつくれ : キ…
和田 徹/著
自動車の企画と開発 : 構想から完…
堀 重之/著
食品ヒット大賞/新技術・…令和3年度
プロダクトビジョン : デザイナー…
Laura Fi…
世界「失敗」製品図鑑 : 「攻めた…
荒木 博行/著
Google流ダイバーシティ&イン…
アニー・ジャン=…
売れ型 : 誰でも売れるアイデアが…
小西 利行/著
リ・デザイン思考法 : 宇宙開発か…
山方 健士/著,…
はじめてのUXリサーチ : ユーザ…
松薗 美帆/共著…
ワクワクのつくりかた : 一瞬で「…
カカムマサナリ/…
破壊的イノベーションの起こし方 :…
松本 勝/著
製品開発を成功させる実現性予測法
中沢 弘/著
リサーチ・ドリブン・イノベーション…
安斎 勇樹/著,…
食の商品開発 : 開発プロセスのA…
内田 雅昭/著
UXリサーチの道具箱2
樽本 徹也/著
技術者のマーケティング強化書 : …
水越 康介/著,…
プロダクトマネジメントのすべて :…
及川 卓也/著,…
食品ヒット大賞/新技術・…令和2年度
実践Q&Aコストダウンのはなし
吉田 栄介/著,…
アート思考のものづくり
延岡 健太郎/著
デザイン、アート、イノベーション …
森永 泰史/著
デザインリサーチの教科書
木浦 幹雄/著
はじめての企画・開発メソッド : …
澤口 学/著
GOOD DESIGN FILE …
高橋 克典/著,…
その仕事、全部やめてみよう : 1…
小野 和俊/著
トヨタチーフエンジニアの仕事
北川 尚人/[著…
製造業のための目標原価達成に必要な…
間舘 正義/著
詳説デザインマネジメント : 組織…
ソティリス・ララ…
突き抜けるデザインマネジメント
田子 學/著,田…
INSPIRED : 熱狂させる製…
マーティ・ケーガ…
デザインマネジメント論 : ビジネ…
八重樫 文/著,…
令和時代を生き抜く中小・零細製造業…
清水 ひろゆき/…
ほどよい量をつくる
甲斐 かおり/著
ものづくり「超」革命 : 「プロダ…
エリック・シェイ…
フリーイノベーション
エリック・フォン…
儲かるモノづくりのためのPLMと原…
北山 一真/著,…
「ついやってしまう」体験のつくりか…
玉樹 真一郎/著
戦略的感性商品開発の基礎 : 経験…
長沢 伸也/編
デザインマネジメント原論 : デザ…
デイビッド・ハン…
ハイエンド型破壊的イノベーションの…
長沢 伸也/著,…
新食品開発入門
中村 豊郎/著
伝統産業の製品開発戦略 : 滋賀県…
大橋 松貴/著
なぜ崎陽軒のシウマイは冷たいのに売…
中山 マコト/著
アナログの逆襲 : 「ポストデジタ…
デイビッド・サッ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000812253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
センスは知識からはじまる |
書名ヨミ |
センス ワ チシキ カラ ハジマル |
著者名 |
水野 学/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ マナブ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
675.3
|
分類記号 |
675.3
|
ISBN |
4-02-251174-4 |
内容紹介 |
センスとは、さまざまな知識を蓄積することにより「物事を最適化する能力」であり、誰もが等しく持っている。話題のクリエイティブディレクターが、今、最も求められているスキルであるセンスを磨くために必要な手法を伝える。 |
著者紹介 |
1972年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。 |
件名 |
製品計画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“センス”とは、特別な人に備わった才能ではない。それは、さまざまな知識を蓄積することにより「物事を最適化する能力」であり、誰もが等しく持っている。今、最も求められているスキルである“センス”を磨くために必要な手法を、話題のクリエイティブディレクターが説く! |
(他の紹介)目次 |
Prologue センスは生まれついてのものではない 1 センスとは何かを定義する 2 「センスのよさ」が、スキルとして求められている時代 3 「センス」とは「知識」からはじまる 4 「センス」で、仕事を最適化する 5 「センス」を磨き、仕事力を向上させる Epilogue 「センス」はすでに、あなたの中にある |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 学 クリエイティブディレクター。good design company 代表取締役。慶應義塾大学特別招聘准教授。1972年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。美しいだけでなく「本当に売れるデザイン」に重点を置き、ブランドづくりの根本からロゴ、商品企画、パッケージ、インテリアデザイン、コンサルティングまで、トータルにディレクションを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ