検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子は親を救うために「心の病」になる   ちくま文庫  

著者名 高橋 和巳/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013356197146/タ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013193399146/タ/文庫21一般図書一般貸出貸出中  ×
3 9013252417146/タ/文庫35一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 和巳
2014
146.8 146.8
カウンセリング 家族心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000809336
書誌種別 図書
書名 子は親を救うために「心の病」になる   ちくま文庫  
書名ヨミ コ ワ オヤ オ スクウ タメ ニ ココロ ノ ヤマイ ニ ナル 
著者名 高橋 和巳/著
著者名ヨミ タカハシ カズミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.4
ページ数 277p
大きさ 15cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-480-43158-5
内容紹介 子どもは親が大好きで、自分は役に立っているか、必要とされているかと考えている。だが思春期になり、親から逃れようとする心と、従おうとする心の葛藤に悩み、心の病になってしまう。精神科医が、親と子の真実を解き明かす。
件名 カウンセリング、家族心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 著者は「引きこもり」や「拒食症」で悩む多くの子どもたちに向き合い、心の声に耳を傾けてきた。どの子も親が大好きで、「自分が役に立っているだろうか」「必要とされているだろうか」と考えている。しかし思春期になり、親から逃れようとする心と、従おうとする心の葛藤に悩み「心の病」になってしまう。真の解決は、親が子を救い出すのではなく、子に親が救われるのだと分かった時に訪れる。
(他の紹介)目次 プロローグ 心の「宇宙期」
第1章 息子は親を救うために引きこもった
第2章 娘の摂食障害が、母親の人生を回復させた
第3章 虐待されて育った子は「善と悪が逆」になっている
第4章 親とのつながりを持てなかった子の不思議な訴え
第5章 心の発達段階の最後、「宇宙期」とは何か
(他の紹介)著者紹介 高橋 和巳
 精神科医。医学博士。1953年生まれ。福島医科大学卒業後、東京医科歯科大学の神経精神科に入局。都立松沢病院精神科医長を退職後は都内でクリニックを開業し、診療を続けている。またカウンセラーの教育にも熱心で、スーパーヴィジョンを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。