蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
菊水元町 | 4313112387 | 146/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310634173 | 146.8/コ/ | 2階図書室 | LIFE-260 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001747443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生をゆるめたら自分のことが好きになった |
書名ヨミ |
ジンセイ オ ユルメタラ ジブン ノ コト ガ スキ ニ ナッタ |
著者名 |
小瀬古 伸幸/著
|
著者名ヨミ |
コセコ ノブユキ |
著者名 |
穂の湯/イラスト |
著者名ヨミ |
ホノユ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
ISBN |
4-04-897538-4 |
内容紹介 |
「ありのままの自分にOKを出す」「自分が引きうけられるラインを決める」「休める環境を整える」…。精神科認定看護師が、心の負荷を取り除く考え方のヒントと今すぐ実践できるワークを紹介する。 |
著者紹介 |
精神科認定看護師。訪問看護ステーションみのりの統括所長。家族支援に力を注ぎ、メリデン版訪問家族支援を実践。著書に「精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本」など。 |
件名 |
カウンセリング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分はダメだと思う、人とくらべて落ち込む、気分の波に振り回される。精神科認定看護師が伝えたい、ココロが穏やかになって“大丈夫な私”が戻ってくる考え方。今すぐ実践できるワークがいっぱい! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分に対してのジレンマ―こんな自分、もういやになっちゃった(自分は役立たずでダメな人間だ 悪口やグチで頭がいっぱい ストレスで何も手につかない ほか) 第2章 人の言動が生むストレス―なんか気になっちゃう。あんなことや、こんなこと(人と自分をくらべてしまう 上司の当たりがきつい あの人、どうしてできないの? ほか) 第3章 仕事に関する困りごと―人間関係も仕事内容もモヤモヤ…(仕事が忙しすぎてつらい 自分が正しいはずなのに! 仕事で自分を否定されてばかり ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小瀬古 伸幸 1977年生まれ。精神科認定看護師。WRAPファシリテーター、Family Work Practitionerの資格も保有。2019年4月、全国に13カ所ある訪問看護ステーションみのりの統括所長に就任。現在は家族支援に力を注ぎ、メリデン版訪問家族支援を実践している。また、YouTube「TOKINOチャンネル」ではメンタルヘルスの情報を積極的に発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ