検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知症治った!助かった!この方法     

著者名 安田 和人/著
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119244382493.7/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.758 493.758
認知症 栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000674141
書誌種別 図書
書名 認知症治った!助かった!この方法     
書名ヨミ ニンチショウ ナオッタ タスカッタ コノ ホウホウ 
著者名 安田 和人/著
著者名ヨミ ヤスダ カズト
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2013.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-07-288165-1
内容紹介 脳の老化は実は日々の食事、栄養に原因があった! 認知症患者の、薬も効かない迷惑行為・問題行動をどうすれば抑えることができるのか、食べものや栄養成分の面から解説する。症状が改善した体験談も収録。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学医学部卒業。医学博士。帝京大学医学部教授(内科学・臨床病理学)、女子栄養大学大学院教授(臨床化学)などを歴任。医学・栄養関係の著書多数。
件名 認知症、栄養
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 認知症は増える一方!日進月歩の医学がなぜ、無力なのか
第2章 認知症が起こるしくみを理解すれば、何をなすべきかが見えてくる
第3章 認知症治療薬は問題点が山積
第4章 薬がダメなら、食べもの、栄養成分で治せないか
第5章 認知症を改善するこの栄養成分、その根拠
第6章 “認知症”治った!助かった!私たちの喜びの声を届けよう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。