蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
99%のための経済学 教養編 誰もが共生できる社会へ
|
著者名 |
佐野 誠/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119243517 | 331/サ/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
「生きるに値しない命」とは誰のこと…
[カール・ビンデ…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
外国人のための国際結婚手続マニュア…
佐野 誠/著,宮…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
外国人のための起業・会社設立支援マ…
佐野 誠/著
外国人雇用実戦ガイド : すぐに使…
佐野 誠/著,宮…
こんなにおもしろい行政書士の仕事
佐野 誠/著
99%のための経済学理論編
佐野 誠/著
外国人雇用マニュアル : 必要な知…
佐野 誠/著,岡…
外国人雇用マニュアル : 必要な知…
佐野 誠/著,岡…
「もうひとつの失われた10年」を超…
佐野 誠/著
現代経済学 : 市場・制度・組織
吾郷 健二/編,…
ラテン・アメリカは警告する : 「…
内橋 克人/編,…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
反グローバリズムの開発経済学
野口 真/編著,…
ユダヤ人の脅威 : アメリカ軍の反…
ジョーゼフ・W.…
「生きるに値しない命」とは誰のこと…
カール=ビンディ…
カール・シュミット時事論文集 : …
カール・シュミッ…
現代資本主義と中進国問題の発生 :…
佐野 誠/著
サケ・マスの仲間
佐野 誠三/著
日本沿岸及河川回游サケ・マスについ…
佐野誠三/著
北海道サケ・マス孵化場関係調査試験…
佐野誠三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000609560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
99%のための経済学 教養編 誰もが共生できる社会へ |
書名ヨミ |
キュウジュウキュウパーセント ノ タメ ノ ケイザイガク |
著者名 |
佐野 誠/著
|
著者名ヨミ |
サノ マコト |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
ISBN |
4-7948-0920-9 |
内容紹介 |
さようなら「新自由主義サイクル」、こんにちは「共生経済社会」! 悪しき方程式を突き崩す「市民革命」への多元的な回路を展望する。ブログ『共生経済学を創発する』を再編集して書籍化。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。経済学者。博士(経済学)。新潟大学教授(経済学部及び大学院現代社会文化研究科)。著書に「もうひとつの失われた10年」「開発のレギュラシオン」など。 |
件名 |
経済学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
所得・健康・教育などの格差拡大、自殺者・孤独死の数の高止まり…。一握りの富裕層に所得を集中させ、圧倒的多数の人々の暮らしを破壊する、現代固有の政治的景気循環「新自由主義サイクル」。この閉塞した状況から一日も早く抜け出すにはどうすればよいのか?そして、来たるべき「共生経済社会」を可能にする条件とは?「新自由主義サイクル」と「原発サイクル」の支柱たる「おまかせ民主主義」を撃ち、多様な回路を通じた共生への「市民革命」を対置する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共生経済学宣言(共生のための経済学を創発する 新自由主義サイクルの罠 ほか) 第2章 共生に反する現実の断面(怪談―二つの「TPPおばけ」 経済テロリズム ほか) 第3章 三・一一後の日本―共生のための変革を考える(新自由主義サイクルと原発サイクル 愛と希望の経済学 ほか) 第4章 共生を妨げる、メディアの偏向(繰り返しますがピノチェト(ピノチェット)ではありません! 経済学はメディアにどう影響するか ほか) 第5章 共生のための経済学批判(損得勘定の精神分析 由紀さおりさんのブレイクを考える ほか) 第6章 グローバルな視点から共生を考える(豆知識―南米とマクドナルド 教育格差の是正を!―チリ大学教員の声明文 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 誠 経済学者。博士(経済学)。1960年生まれ。1982年、早稲田大学政治経済学部卒業。東北大学大学院、筑波大学大学院、東北大学助手、外務省専門調査員(在アルゼンチン日本大使館)などを経て1998年より新潟大学教授(経済学部および大学院現代社会文化研究科)。2001年、アルゼンチン国立ラ・プラタ大学国際関係研究所招聘教授として集中講義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ