山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芸術的抵抗と挫折   こぶし文庫  

著者名 吉本 隆明/著   松本 昌次/解説
出版者 こぶし書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118903673904/ヨ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明 松本 昌次
2012
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000498629
書誌種別 図書
書名 芸術的抵抗と挫折   こぶし文庫  
書名ヨミ ゲイジュツテキ テイコウ ト ザセツ 
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
著者名 松本 昌次/解説
著者名ヨミ マツモト マサツグ
出版者 こぶし書房
出版年月 2012.2
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-87559-260-0
内容紹介 戦後日本思想の原点がここに! 「マチウ書試論」「芥川竜之介の死」「転向論」「芸術運動とは何か」など、吉本隆明の戦後の文学的・思想的出発を記念する論考を収録する。
著者紹介 1924年東京生まれ。東京工業大学卒業。「吉本隆明全詩集」で藤村記念歴程賞、「夏目漱石を読む」で小林秀雄賞を受賞。
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1(マチウ書試論
芥川竜之介の死)
2(「民主主義文学」批判
「戦旗」派の理論的動向
芸術的抵抗と挫折
転向論)
3(戦後文学は何処へ行ったか
芸術運動とは何か
文学の上部構造性)
4(他人の著書から
情勢論)
(他の紹介)著者紹介 松本 昌次
 1927年東京生まれ。1953年未來社に入社。以後三十年間編集者として勤め、1983年退社、影書房を創設し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。