検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絶望世代に告ぐ おちまさとプロデュースビジネスの教科書    

著者名 おち まさと/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118925890159.4/オ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000483823
書誌種別 図書
書名 絶望世代に告ぐ おちまさとプロデュースビジネスの教科書    
書名ヨミ ゼツボウ セダイ ニ ツグ 
著者名 おち まさと/著
著者名ヨミ オチ マサト
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.12
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-02-331024-7
内容紹介 絶望にも必ず抜け道がある! 抜け道を駆使して誰よりも先の未来へ進もう。人生における逆転方法を伝授する。『週刊朝日』連載から抜粋し、改題・再編集して単行本化。
著者紹介 1965年東京都生まれ。プロデューサー。「仕立屋工場」「空飛ぶグータン」など数々のヒット番組で企画・演出・プロデュースを手がける。著書に「「気づく」技術」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「絶望世代の抜け道マップ」である。嘆いていては何も始まらない。嘆いている時間があるなら「抜け道」を駆使し、誰よりも先の未来へ行くことに時間を費やした方がいい。これを読み、即実践すれば、抜け駆けできる。抜け道を使い、抜け駆けすることは、ズルいことではない。堂々と、誰よりも先の道に進めばいいのだ。
(他の紹介)目次 第1章 絶望感は「哲学」を学べば消える(「根拠なき自信」ある者だけが、チャンスをつかむ
流行にのまれず、勇気を出して「右向け左」で進む ほか)
第2章 テクニックだけで人はスキルアップする(記憶を複合した時、企画はひらめく
「体温マーケティング」で、人生は変わる ほか)
第3章 コミュニケーションは誰でも上達する(二人きりの時間を埋めるのには、コツがある
「私にとっての『ジョーズ』」が、あなたにはありますか ほか)
第4章 自分をプロデュースする(「継続する変化」でこそ、新たな人脈が生まれる
自分プロモーションの時に、「第0印象」に気をつける ほか)
(他の紹介)著者紹介 おち まさと
 1965年、東京都生まれ。プロデューサー。1987年「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の放送作家オーディションに合格し、番組の総合演出家・テリー伊藤氏に師事し放送作家デビュー。「学校へ行こう!」などの企画や「仕立屋工場」「空飛ぶグータン」など数々のヒット番組で企画・演出・プロデュースを手がける。WEBサイトやSNSゲーム、ファッションからマンションまで、さまざまな分野で、企業ブランディングやコラボ企画のプロデュース、デザインを行うなど、ジャンルを超えて幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。