検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新・日本文壇史  第6巻  文士の戦争、日本とアジア 

著者名 川西 政明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118763572910.26/カ/61階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513051275910/カ/6図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川西 政明
2011
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000445654
書誌種別 図書
書名 新・日本文壇史  第6巻  文士の戦争、日本とアジア 
書名ヨミ シン ニホン ブンダンシ 
著者名 川西 政明/著
著者名ヨミ カワニシ マサアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 7,307,2p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-00-028366-3
内容紹介 満州事変に始まるアジア太平洋戦争の時代。戦地に動員された文学者の南方戦線での足跡を克明にたどる。この時代を中国で過した林京子らの少年・少女時代の体験と後の文学活動の関連や、井伏鱒二らの原爆文学の実像も探る。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。「わが幻の国」で平林たい子文学賞、「武田泰淳伝」で伊藤整文学賞受賞。
件名 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 満州事変に始まるアジア太平洋戦争の時代―一九三〇年代から四〇年代にかけて、多くの文学者が戦地に動員された。武田泰淳・火野葦平・宮柊二・田村泰次郎らの中国戦線、高見順・野間宏・阿部知二・加藤道夫らの南方戦線での足跡を克明にたどる。また、当時「外地」といわれた中国でこの時代を過した林京子・清岡卓行・三木卓・加藤幸子らの少年・少女時代の体験と後の文学活動の関連を探り、「ヒロシマ・ナガサキ」の悲劇が生みだした井伏鱒二・原民喜らの原爆文学に及ぶ。
(他の紹介)目次 第31章 火野葦平の戦場
第32章 山西省の戦闘 田村泰次郎、洲之内徹、宮柊二
第33章 武田泰淳と安徽省のK村
第34章 文士とアジア
第35章 少年少女たちの外地―大連・新京・北京・ソロン
第36章 上海の路地と長崎の道
第37章 「一つの嘆き」と「無数の嘆き」
第38章 井伏鱒二と広島
(他の紹介)著者紹介 川西 政明
 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。著書に、『わが幻の国』(講談社、平林たい子文学賞)、『武田泰淳伝』(講談社、伊藤整文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。