検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家と民族を問いなおす   MINERVA人文・社会科学叢書  

著者名 木村 雅昭/編著   広岡 正久/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112441134311/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001143299
書誌種別 図書
書名 国家と民族を問いなおす   MINERVA人文・社会科学叢書  
書名ヨミ コッカ ト ミンゾク オ トイナオス 
著者名 木村 雅昭/編著
著者名ヨミ キムラ マサアキ
著者名 広岡 正久/編著
著者名ヨミ ヒロオカ マサヒサ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.5
ページ数 298p
大きさ 22cm
分類記号 311.04
分類記号 311.04
ISBN 4-623-03027-X
内容紹介 国家と民族に焦点を当て、ヨーロッパとアジアの双方にまたがり、国家の体質やイデオロギーなどさまざまな視点から論じる。現代世界が直面している問題状況を今日的視点から問い直す論集。
著者紹介 1942年大阪府生まれ。京都大学法学部教授。著書に「国家と文明システム」ほか。
件名 国家、民族問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 作家たちはどんな作品に触発されてきたか―いまだかつてない日本近代文学による西洋美術案内。年代順に五十五人の作家を扱う六十篇の文章と図像によって構成。
(他の紹介)目次 夏目漱石のミレー
夏目漱石のダ・ヴィンチ
永井荷風のジュール・ブルトン
上田敏のヴァトー
森鷗外のロダン
森鷗外のマネエ
北原白秋のホイッスラー
木下杢太郎のモロオ
谷崎潤一郎のラオコオン
谷崎潤一郎のビアヅレエ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 渥
 美学者。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。國學院大學教授、京都精華大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。