検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生命の研究はどこまで自由か 科学者との対話から    

著者名 橳島 次郎/著   池内 了/[ほか述]
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118522994460.4/ヌ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橳島 次郎 池内 了
2010
460.4 460.4
生命科学 科学と社会 生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000256189
書誌種別 図書
書名 生命の研究はどこまで自由か 科学者との対話から    
書名ヨミ セイメイ ノ ケンキュウ ワ ドコマデ ジユウ カ 
著者名 橳島 次郎/著
著者名ヨミ ヌデシマ ジロウ
著者名 池内 了/[ほか述]
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2010.2
ページ数 19,230p
大きさ 19cm
分類記号 460.4
分類記号 460.4
ISBN 4-00-023690-4
内容紹介 「生命科学の世紀」とも呼ばれる現代、様々な倫理的摩擦を生む「生命の研究」とどのように向き合うべきなのか。4人の科学者との対話を通して、科学と社会の関係を問い直す。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。生命倫理政策研究会共同代表。2001年、「先端医療のルール」でNIRA大来政策研究賞受賞。
件名 生命科学、科学と社会、生命倫理
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 生命現象の本質に迫る生命科学の衝撃は、私たちに新しい未来の可能性を拓く一方で、様々な倫理的摩擦を生んでいる。「生命科学の世紀」とも呼ばれる現代、生命の研究とどのように向き合うべきなのか。池内了、長谷川眞理子、勝木元也、田川陽一という四人の科学者との対話を通して、科学と社会の関係を問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 科学者の自律と責任とは―池内了氏との対話から
第2章 進化生物学からみた科学と人間―長谷川眞理子氏との対話から
第3章 分子生物学の射程と大学の復権―勝木元也氏との対話から
第4章 発生工学と「議論好き」の両立―田川陽一氏との対話から
(他の紹介)著者紹介 〓島 次郎
 1960年生まれ。生命倫理政策研究会共同代表。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。三菱化学生命科学研究所社会生命科学研究室長、科学技術文明研究所主任研究員などを経て現在に至る。専門は、生命科学・医学の研究と臨床応用を中心にした科学政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。