検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ、北海道はミステリー作家の宝庫なのか?     

著者名 鷲田 小彌太/著   井上 美香/著
出版者 亜璃西社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117904797K910.2/ワ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0117904813KR910.2/ワ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0118023852910.26/ワ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似2012774564K910/ワ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
5 西岡5012678404K910/ワ/郷土K郷土資料一般貸出貸出中  ×
6 山の手7012658618910/ワ/図書室06a一般図書一般貸出在庫  
7 9012438702K910/ワ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
8 豊平区民5113080484910/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 苗穂・本町3413036959K910/ワ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
10 西野7210481938910/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 ちえりあ7900223186K910/ワ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
12 図書情報館1310001126910.2/ワ/1階図書室002郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小彌太 井上 美香
2009
910.263 910.263
日本文学-作家 推理小説 文学地理-北海道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000186587
書誌種別 図書
書名 なぜ、北海道はミステリー作家の宝庫なのか?     
書名ヨミ ナゼ ホッカイドウ ワ ミステリー サッカ ノ ホウコ ナノカ 
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ コヤタ
著者名 井上 美香/著
著者名ヨミ イノウエ ヨシカ
出版者 亜璃西社
出版年月 2009.7
ページ数 274p
大きさ 19cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-900541-81-8
内容紹介 戦前の日本ミステリー草創期を支えた水谷準、長谷川海太郎、久生十蘭から、現在第一線で活躍する佐々木譲、今野敏、京極夏彦まで、北海道出身ミステリー作家の知られざる系譜を、約40人の作家論で明らかにする。
件名 日本文学-作家、推理小説、文学地理-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦前の日本ミステリー草創期を支えた水谷準、長谷川海太郎、久生十蘭から、現在第一線で活躍する佐々木譲、今野敏、東直己、京極夏彦、馳星周まで、約80年におよぶ北海道出身ミステリー作家の知られざる系譜がいま明らかに―。約40人の作家論からミステリー王国の全貌を辿る、発見の喜びに満ちた一冊です。
(他の紹介)目次 序 北海道はミステリー作家の宝庫か?(ミステリーは文学じゃないのか?
ミステリーの嚆矢は函館だって?
時代小説はミステリーか?
戦後における北海道のミステリーは「不毛」か?
量からいっても質からいっても、北海道はミステリー作家の宝庫だ)
第1部 戦前―函館生まれの探偵小説作家たち(函館が生んだ探偵小説三銃士
ミステリーを切り開く)
第2部 戦後―消えた作家、甦った作家(「忘却」と「再発見」
ミステリーも手がけた作家)
第3部 現役―日本ミステリーの一翼を担う(第一線で活躍する作家たち
まだまだいる、ミステリー作家たち
ミステリーも手がけた作家たち
ジャンルを横断するミステリー
ミステリーを評論する)
跋―なぜ、函館はミステリー作家の水源地なのか?(なぜ、函館から生まれたのか?
函館が国際都市であったことの影響
出身作家を顕彰する小樽、しない函館
作家の営為を吸収し、未来へ生かす
孤独な闘いを続ける作家たちに光を)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。