検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

明仁天皇と裕仁天皇     

著者名 保阪 正康/著
出版者 講談社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118005974288.4/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012735158288/ホ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213027174288/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5213042376288/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313017134288/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2009
288.41 288.41
天皇 昭和天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000158794
書誌種別 図書
書名 明仁天皇と裕仁天皇     
書名ヨミ アキヒト テンノウ ト ヒロヒト テンノウ 
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 講談社
出版年月 2009.5
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-06-212858-2
内容紹介 「君主」の父・裕仁天皇、「民主」の子・明仁天皇。ここには、天皇家の「父と子」のみに伝えられる口承があった-。2人の象徴天皇、それぞれの「戦争と平和」に秘められた昭和史の真実に迫る。
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学卒。ノンフィクション作家・評論家。2004年菊池寛賞受賞。著書に「昭和陸軍の研究」「東条英機と天皇の時代」「昭和天皇」など。
個人件名 天皇、昭和天皇
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「君主」の父、「民主」の子。二人の象徴天皇―それぞれの「戦争と平和」に秘められた昭和史の真実。
(他の紹介)目次 序章 時代の分岐点に立って
第1章 軍国主義下の帝王教育
第2章 戦後空間での皇太子像
第3章 新皇室論の実践者として
第4章 皇室の新時代と家族史
第5章 新しい天皇像をめざして
第6章 平成時代と天皇像の確立
終章 歴史にいかに刻まれるか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒。ノンフィクション作家・評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。2004年『昭和史講座』をはじめとする一連の昭和史研究に対する功績により第52回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。