検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

佐和教授はじめての経済講義     

著者名 佐和 隆光/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117667626331/サ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012748949331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 白石区民4113012688331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 豊平区民5113004625331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 南区民6113021668331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 西区民7112493114331/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和 隆光
2008
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000084107
書誌種別 図書
書名 佐和教授はじめての経済講義     
書名ヨミ サワ キョウジュ ハジメテ ノ ケイザイ コウギ 
著者名 佐和 隆光/著
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.10
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-532-35327-8
内容紹介 こんな授業を受けてみたかった! 環境やエネルギー、食料問題といった「いまどきのトピック」を題材に経済学をやさしく解説。初心者でも経済学のツボがわかる14のレッスン。
著者紹介 東京大学経済学部卒業。立命館大学大学院政策科学研究科教授・京都大学経済研究所特任教授。経済思想、科学史などに関心領域を広げ、数多くの提言を行う。著書に「経済学とは何だろうか」など。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 環境やエネルギー、食料問題といった「いまどきのトピック」を題材に経済学をやさしく解説。初心者でも経済学のツボがわかる14のレッスン。
(他の紹介)目次 経済学とはなんだろうか
需要と供給を学ぼう
経済学の生いたち
失敗する市場
「科学」に進化する経済学
幸せをもたらす経済学
効率性を求めて
構造改革の先に効率性はあるのか
市場も政府も万能ではない
戦後日本経済史をふりかえろう
教育問題、そしてアジアの模範に
持続可能な社会をめざして
2050年を想像してみよう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。