検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

叛逆としての科学 本を語り、文化を読む22章    

著者名 フリーマン・ダイソン/[著]   柴田 裕之/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117626382404/ダ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フリーマン・ダイソン 柴田 裕之
2008
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000051257
書誌種別 図書
書名 叛逆としての科学 本を語り、文化を読む22章    
書名ヨミ ハンギャク ト シテ ノ カガク 
著者名 フリーマン・ダイソン/[著]
著者名ヨミ フリーマン ダイソン
著者名 柴田 裕之/訳
著者名ヨミ シバタ ヤスシ
出版者 みすず書房
出版年月 2008.6
ページ数 319,18p
大きさ 20cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-622-07389-5
内容紹介 文化・科学は汲みつくせないというビジョンが、眼前に広がりはじめる-。20世紀が生んだ物理学の巨人の一人で、奔放な想像力と鋭利な哲学的思索でも知られるフリーマン・ダイソンの書評・文章を精選して収録。
著者紹介 1923年イギリス生まれ。理論物理学者。プリンストン高等研究所名誉教授。素粒子論、宇宙物理学で大きな業績をあげたほか科学技術政策に深くかかわる。著書に「科学の未来」など。
件名 科学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 文化・科学は汲みつくせないというビジョンが眼前に広がりはじめる―これぞ、科学エッセイの愉悦。
(他の紹介)目次 第1部 科学における現代の諸問題(叛逆者としての科学者
現代の異端者―T.ゴールド『未知なる地底高熱生物圏』への序文 ほか)
第2部 戦争と平和(将軍たち
ロシア人たち ほか)
第3部 科学史と科学者(二種類の歴史
アマチュアを称えて ほか)
第4部 私的小論と哲学的小論(世界と肉体と悪魔
神は研究室にいるのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 ダイソン,フリーマン
 1923年、イギリス生まれ。理論物理学者。現在、プリンストン高等研究所名誉教授。素粒子論、宇宙物理学で大きな業績をあげたほか科学技術政策に深くかかわり、核兵器、ミサイル産業、宇宙開発の実地にも通じている。宇宙の究極的運命に関する物理的考察の先鞭をつけたことで広く知られ、科学文明の未来と可能性に関する鋭い洞察と、大胆だが現実主義者の面目躍如たる提言が大きな反響を呼んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 1959年生まれ。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。