検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ササッとわかる最新「LD<学習障害>」の子育て法   図解大安心シリーズ  

著者名 上野 一彦/著
出版者 講談社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012510263378/ウ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012584527378/ウ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 一彦
2008
378 378.8
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000044747
書誌種別 図書
書名 ササッとわかる最新「LD<学習障害>」の子育て法   図解大安心シリーズ  
書名ヨミ ササッ ト ワカル サイシン エルディー ガクシュウ ショウガイ ノ コソダテホウ 
著者名 上野 一彦/著
著者名ヨミ ウエノ カズヒコ
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 110p
大きさ 18cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-06-284717-9
内容紹介 本が読めない、字が下手なのは「頭が悪い」のではない。親や教師の「気づき」が「LD(学習障害)」の子どもを救う! LDのつまずきと気づき、他の障害との関係、学校や家庭でできる具体的な対処法をわかりやすく図解する。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学大学院修了。東京学芸大学教授、同大副学長。日本LD学会会長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。著書に「学習障害児の相談室」など。
件名 学習障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「勉強ができない子」を放置しては絶対にいけない!本が読めない、字が下手なのは「頭が悪い」のではない!家庭でできる子どもの「自信」を取り戻す最新解決策。親や教師の「気づき」が「学習障害」の子どもを救う。
(他の紹介)目次 第1章 LDはどのような行動にあらわれるのか(話はきちんとできるのになぜか教科書が「すらすら」読めない
口頭では答えられるのに「筆記試験」ではなぜか点数が取れない ほか)
第2章 LDとはどんなもの?(LDは「どこ」からやってきて「いつ」からある言葉?
LDの「定義」とは具体的にどういうもの? ほか)
第3章 LDを取り巻く障害とLDとの関係(学習に遅れがある子は「みんなLD」じゃないの?
LDと「判断」されたら「ほかの障害」はないと思っていいの? ほか)
第4章 LDの子をもつ親の最新子育て法(LDの傾向が強く見られたらどこの「相談機関」を利用すればいい?
LDについての「相談」はどういう「流れ」になるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 一彦
 東京学芸大学教授。教育学博士。1943年、東京都に生まれる。東京大学教育学部卒業。東京大学大学院修了後、東京大学助手、東京学芸大学助教授を経て現職。2000年には東京学芸大学副学長もつとめる。1980年代からLD教育の必要性を主張し、その支援教育を実践するとともに啓発活動を行っている。全国LD親の会、日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長などを歴任。日本LD学会会長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。