蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117540609 | 378.8/ラ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷川俊太郎のあれやこれや
谷川 俊太郎/著
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
鳩沢佐美夫の仕事第2巻
鳩沢 佐美夫/著…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
鳩沢佐美夫の仕事第1巻
鳩沢 佐美夫/著…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
一人と千三百人/二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集21
丸山 健二/著
完本丸山健二全集20
丸山 健二/著
完本丸山健二全集19
丸山 健二/著
完本丸山健二全集18
丸山 健二/著
葛飾土産
永井 荷風/著
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集17
丸山 健二/著
完本丸山健二全集16
丸山 健二/著
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集15
丸山 健二/著
完本丸山健二全集14
丸山 健二/著
定本漱石全集第18巻
夏目 金之助/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700470275 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リチャード・ラヴォイ/著
|
著者名ヨミ |
リチャード ラヴォイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-2679-5 |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378.8
|
書名 |
LD・ADHD・高機能自閉症のある子の友だちづくり ソーシャルスキルを育む教育・生活サポートガイド |
書名ヨミ |
エルディー エーディーエイチディー コウキノウ ジヘイショウ ノ アル コ ノ トモダチズクリ |
副書名 |
ソーシャルスキルを育む教育・生活サポートガイド |
副書名ヨミ |
ソーシャル スキル オ ハグクム キョウイク セイカツ サポート ガイド |
内容紹介 |
子ども時代の重要課題のひとつである「友情の形成と維持」は、学習障害(LD)の子どもにとっても大切な課題。LDがソーシャルスキルの発達に与える影響や、家庭生活、学校、地域社会でのソーシャルスキルの養い方を紹介。 |
著者紹介 |
学習障害に関するコンサルタント、米国学習障害協会専門家諮問委員会のメンバー。講演活動やコンサルティングを通して、学習障害について、親や教師、専門家の教育にあたる。 |
件名1 |
学習障害
|
件名2 |
注意欠陥多動性障害
|
件名3 |
アスペルガー症候群
|
(他の紹介)内容紹介 |
「外国文学に向ふ時は如何にしたらよからう」留学帰りの漱石が「十八世紀英文学」を熱く語る若々しいエネルギーに満ちた漱石の原点。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 序言 第2編 十八世紀の状況一般 第3編 アヂソン及びスチールと常識文学 第4編 スヰフトと厭世文学 第5編 ポープと所謂人工派の詩 第6編 ダニエル、デフオーと小説の組立 |
内容細目表
前のページへ