検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よみがえる日本の古代 旧石器〜奈良時代の日本がわかる復元画古代史    

著者名 早川 和子/画   金関 恕/監修
出版者 小学館
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117396275210.2/ヨ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012637092210.2/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早川 和子 金関 恕
2007
210.2 210.2
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700436290
書誌種別 図書
書名 よみがえる日本の古代 旧石器〜奈良時代の日本がわかる復元画古代史    
書名ヨミ ヨミガエル ニホン ノ コダイ 
著者名 早川 和子/画
著者名ヨミ ハヤカワ カズコ
著者名 金関 恕/監修
著者名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2007.7
ページ数 147p
大きさ 26cm
分類記号 210.2
分類記号 210.2
ISBN 4-09-626136-1
内容紹介 旧石器時代から奈良時代までの移りゆく日本の姿を、復元画と写真で見せるビジュアル・ブック。大漁に喜ぶ村人、亡き子をしのぶ親、家族の団らん、火事に逃げまどう人々-。太古の人々の喜怒哀楽までもがいきいきとよみがえる。
著者紹介 1953年宮崎県生まれ。発掘事務所のアルバイトを経て、考古復元イラストを描くようになる。展覧会図録や、各地の考古展や遺跡案内パネルの復元画を制作。作品に「吉野ケ里」など。
件名 日本-歴史-原始時代、日本-歴史-古代、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 出土した土器や植物のタネ、残された住居跡などから、考古学者はその生活を推理し、復元画家はその営みを描き出す。しかし、本書に描き出されたのは衣食住だけではない。大漁に喜ぶ村人、亡き子をしのぶ親、家族の団らん、火事に逃げまどう人々―。太古の人々の喜怒哀楽までもが、いきいきとよみがえってくる。
(他の紹介)目次 旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
特集 考古学と復元画
(他の紹介)著者紹介 金関 恕
 1927年京都府生まれ。京都大学文学部史学科考古学専攻。奈良文化財研究所、天理大学教授を経て、現在は大阪府立弥生文化博物館館長。弥生時代研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 和子
 1953年宮崎県生まれ。東京のアニメスタジオ・マッドハウスで「元祖天才バカボン」「ギャートルズ」「ガンバの冒険」などの動画を担当。その後、京都に住み、発掘事務所のアルバイトを経て、1986年頃から考古復元イラストを描くようになる。考古学の情報をもとに、アニメーションで培われた動きのある人物を描き、古代の人々を生き生きと伝えることを心掛けている。『平城京展』『長屋王展』『飛鳥・藤原京展』などの展覧会図録や、各地の考古展や遺跡案内パネルの復元画を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。