検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

義経の母     

著者名 安西 篤子/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119734440913.6/アン/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513839091913.6/アン/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道新聞社 加藤 幸子
2007
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000141252
書誌種別 図書
書名 義経の母     
書名ヨミ ヨシツネ ノ ハハ 
著者名 安西 篤子/著
著者名ヨミ アンザイ アツコ
出版者 読売新聞社
出版年月 1986.10
ページ数 428p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-643-74590-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安倍さんの「戦後レジーム脱却」=体制変革=憲法第九条の改変とは、「戦後レジーム」の現実にここらでけりをつけ、「美しい日本」という自身の理想を目指す政治行動です。その体制脱却は、どのようなことを日本と私たちにもたらすのでしょうか。ささやかな小冊子をお届けします。さまざまな人々が語る言葉を通して、安倍首相の理想が、私たちが本当に身を寄せるに足る思いなのか、探ってみてください。
(他の紹介)目次 地に足つけて考えよう
9条ってなんだろう?
戦争と憲法―私の場合
竹やりとブランコの少年
九条は知床を救う
60年後の戦場
イタクカシカムイ=言霊=の銃弾の議論を!
イマジン・第九条
九条の魂を歌う
贖罪の旅
ベルリン・中国・札幌の「約束」
ネコを殺した
だれが9条を殺すのか?
関係年表・憲法と北海道
条文比較・自民党新憲法草案と日本国憲法
ブックガイド・憲法をもっと知りたい人のために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。