検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本男児   文春新書  

著者名 赤瀬川 原平/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119226678914.6/アカ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6312021139914/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤瀬川 原平
2007
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700428450
書誌種別 図書
書名 日本男児   文春新書  
書名ヨミ ニッポン ダンジ 
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.6
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-660575-0
内容紹介 目からウロコが落ちるように、頭のウロコも落としてみよう。すると世界がこんなにも違って見えてくる! 究極の日本男児の世界を語る。雑誌『オール讀物』連載をまとめ単行本化。
著者紹介 1937年横浜生まれ。画家、作家。前衛芸術家として活動後、81年に「父が消えた」で芥川賞受賞。老人力の提唱者。著書に「老人力」「千利休」「新解さんの謎」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 男が合理化された
子供を奉公に出す
夜型生活のころ
主義と人生
頭を警戒すること
今日も不快だタバコが不味い
左翼マインドコントロール
揺れ動くビール
女子中高生の短かすぎるスカート
何でもアリに近づく世の中〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 赤瀬川 原平
 1937年、横浜生まれ。画家、作家。前衛芸術家として活動後、81年に『父が消えた』(尾辻克彦名儀)で芥川賞受賞。老人力の提唱者でもある。藤森照信、南伸坊らとの「路上観察学会」、高梨豊、秋山祐徳太子との「ライカ同盟」、山下裕二との「日本美術応援団」などの活動でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。