検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座「帝国」日本の学知  第2巻  「帝国」の経済学 

著者名 山本 武利/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117078303210.6/イ/21階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 武利
2006
210.6 210.6
日本-歴史-近代 学問-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600357280
書誌種別 図書
書名 岩波講座「帝国」日本の学知  第2巻  「帝国」の経済学 
書名ヨミ イワナミ コウザ テイコク ニホン ノ ガクチ 
著者名 山本 武利/[ほか]編集委員
著者名ヨミ ヤマモト タケトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.9
ページ数 12,339,45p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-00-011252-X
内容紹介 輸入学問としての「経済学」は、日本社会へどう適応し、いかに変容したのか。経済学の日本化の局面を、国際環境の変化と日本経済の連続性のダイナミズムの中で具体的に検討し、経済学の学知の可能性を問い直す。
件名 日本-歴史-近代、学問-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九世紀半ばに輸入学問として導入された経済学は、「帝国」日本に対する期待を背景に、たえず日本社会への適応可能性を模索しながら、理論的・実証的な成果をつみかさねてきた。本巻では、経済学の日本化の局面を、国際環境の変化と日本経済の連続性のダイナミズムのなかで具体的に検討し、経済学の学知の可能性を問い直す。
(他の紹介)目次 序章 国際環境の変化と日本の経済学
第1章 経済立国日本の経済学―渋沢栄一とアジア
第2章 明治経済の再編成―日清戦後の経済構想
第3章 経済法の整備―条約改正の政治経済学
第4章 金解禁論争―井上準之助と世界経済
第5章 日本資本主義論争―制度と構造の発見
第6章 「帝国」の技術者―供給・移動・技能形成
第7章 「大東亜共栄圏」における経済統制と企業―満洲を中心に
第8章 戦後復興の経済学―植民地喪失後の日本経済
(他の紹介)著者紹介 杉山 伸也
 慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。