検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

たかこ   絵本・こどものひろば  

著者名 清水 真裕/文   青山 友美/絵
出版者 童心社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119793511J/タ/絵本3A絵本一般貸出貸出中  ×
2 元町3012641993J/タ/図書室J5b絵本一般貸出貸出中  ×
3 東札幌4012778793J/タ/絵本25絵本予約不可在庫  
4 西岡5012775853J/タ/絵本2E5絵本一般貸出在庫  
5 澄川6012729312J/タ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
6 山の手7013138016J/タ/図書室J04b絵本一般貸出在庫  
7 新琴似新川2213026202J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
8 はっさむ7313118692J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
9 絵本図書館1010237616J/タ/絵本09A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 真裕 青山 友美
2006
213.6 213.606
東京都-歴史
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000403098
書誌種別 図書
書名 たかこ   絵本・こどものひろば  
書名ヨミ タカコ 
著者名 清水 真裕/文
著者名ヨミ シミズ マヒロ
著者名 青山 友美/絵
著者名ヨミ アオヤマ トモミ
出版者 童心社
出版年月 2011.4
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-494-02559-6
内容紹介 ぼくのクラスにやってきた、転校生の女の子。「たかこ」っていう名前なんだって。たかこは、自分の顔を扇で隠していたり、筆でノートをとったり、なんだか「いとをかし」な子で…。
著者紹介 1989年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部在籍。「たかこ」で「絵本テキスト募集」優秀賞受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 「絵本テキスト募集」優秀賞

(他の紹介)内容紹介 東京は、天下の総城下町から、一挙に近代国家の首都へと移行したのではない。その過渡期は明治前半期であり、東京が「東亰」とも呼ばれた時代であった。それは、文明開化の時流に取り残された江戸根生いの民が、江戸文化の名残を引きずりつつ生きた時代でもある。江戸から東京へと変貌していく過程を生きた、市井の民の生活実態を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 変革の嵐
第1章 「文明開化」の幻影
第2章 暮らしの曲線
第3章 開化の蔭で
第4章 庶民の遊び
第5章 寺子屋始末記
終章 東亰時代
(他の紹介)著者紹介 小木 新造
 1924年、東京生まれ。東京教育大学文学部日本史学科卒業。日本文化史専攻。文学博士。桐朋学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。