検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶ社会学     

著者名 高木 聖/共著   村田 雅之/共著   大島 武/共著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116992355361/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313742
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ社会学     
書名ヨミ ハジメテ マナブ シャカイガク 
著者名 高木 聖/共著
著者名ヨミ タカギ サトシ
著者名 村田 雅之/共著
著者名ヨミ ムラタ マサユキ
著者名 大島 武/共著
著者名ヨミ オオシマ タケシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.4
ページ数 5,133p
大きさ 21cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-7664-1188-9
内容紹介 「社会の見方」がわかる社会学の入門書。社会学の基本概念を身近なテーマで解説し、現代社会の問題をわかりやすく論じる。また、応用のきく社会学的なものの見方、考え方が身につくように、わかりやすく解説。
著者紹介 東京工芸大学芸術学部助教授。専攻は金融経済・消費経済。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 はじめて社会学を学ぶ学生を想定し、「読みやすく」、「わかりやすく」、「学習しやすく」書かれたテキストです。本書を読むことで、現代社会の諸問題の理解に必要な社会学的認識の基本を学べます。
(他の紹介)目次 第1章 社会学とは何か
第2章 社会学で考える
第3章 社会学と集団
第4章 会社を理解する
第5章 産業社会の抱える諸問題
第6章 高齢化社会を迎えて
第7章 メディアと社会
第8章 情報と社会
第9章 現代社会に求められるもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。