検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

漢方なからだ 病気と健康のしくみが見えてくる  健康双書  

著者名 宮原 桂/著   小菅 孝明/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116942780490.9/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4410325270499/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
490.9 490.9
東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600291643
書誌種別 図書
書名 漢方なからだ 病気と健康のしくみが見えてくる  健康双書  
書名ヨミ カンポウ ナ カラダ 
著者名 宮原 桂/著
著者名ヨミ ミヤハラ カツラ
著者名 小菅 孝明/著
著者名ヨミ コスゲ タカアキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.12
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 490.9
分類記号 490.9
ISBN 4-540-05282-9
内容紹介 漢方がわかれば、身体の中がみえてきます。道理を知り、自分自身を見つめ、正しく養生することが、もっとも基本的で大切なことです。漢方のベーシックな考え方、病気と健康のしくみについて、やさしくお話します。
著者紹介 薬剤師・中医内科医師。上海中医薬大学日本関西校講師。桂元堂薬局代表。
件名 東洋医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漢方は、「陰」「陽」永遠の愛の法則だ。“天人相応”の漢方でからだを眺むれば、病気と健康のしくみ、自分の養生法が見えてくる。漢方の“道理”をやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 漢方のドアを叩こう
第2章 陰陽―体の中に風が吹き、水が流れる
第3章 陰陽は太陽とともに
第4章 五行―動的な漢方への応用
第5章 五臓の話―身体の中を探検する
第6章 漢方で身体の仕組みを考える
第7章 身体をつなぐ「気・血・水」
第8章 上手な養生法のコツ教えます
(他の紹介)著者紹介 宮原 桂
 薬剤師・中医内科医師。昭和54年昭和大学薬学部卒。現:上海中医薬大学日本関西校講師、桂元堂薬局代表。日本赤十字社研究部に10年間勤務し、インターフェロンの研究開発に従事。上海赤十字社研究所に招聘され研究協力を行うと同時に、平成2年から6年間上海中医薬大学(上海中医学院)に留学。平成7年、横浜に漢方相談専門薬局・桂元堂薬局を開設。横浜市市民大学講座等各地での漢方医学の講演活動、薬学専門誌やその他雑誌で執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小菅 孝明
 医師。医学博士。昭和61年東邦大学医学部卒。平成元年東邦大学医学部大学院修了。現:小菅メディカルグループ代表院長。東邦大学理学部非常勤講師、済生会神奈川県病院血液内科、横浜市立大学附属市民総合医療センター総合内科外来、昭和薬科大学非常勤講師、上海中医薬大学附属日本関西校客員教授を兼任。日本東洋医学会専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。