蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116758327 | 916/ウ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180175887 | F916/ウ/ | 書庫4 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 学徒出陣 特別攻撃隊
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500226176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あゝ祖国よ恋人よ きけわだつみのこえ上原良司 |
書名ヨミ |
アア ソコク ヨ コイビト ヨ |
著者名 |
上原 良司/著
|
著者名ヨミ |
ウエハラ リョウジ |
著者名 |
中島 博昭/編 |
著者名ヨミ |
ナカジマ ヒロアキ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
信濃毎日新聞社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7840-7001-X |
内容紹介 |
没後60年。「きけわだつみのこえ」収録の遺書が注目された22歳の学徒兵・上原良司の手記。若き特攻隊員が命とひきかえに戦後に向けて発したメッセージ。1985年昭和出版刊の新版。 |
著者紹介 |
1922〜1945年。長野県生まれ。慶應義塾大学予科を経て本科経済学部へ進学。陸軍特別攻撃隊第56振武隊員として沖縄県嘉手納湾上の米海軍機動部隊に突入戦死。22歳。陸軍少尉。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、学徒出陣、特別攻撃隊 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
上原良司没後60年。戦火に散った青春、穂高出身の若き学徒兵22歳特攻隊員の遺書。 |
(他の紹介)目次 |
写真に見る上原良司の歩み 上原良司の手記(上原良司)(『きけわだつみのこえ』遺書と所感 文集―他人見るべからず集 朝日日記 ほか) 上原良司とその時代(中島博昭)(上原の遺書のもつ先進性 その思想形成のルーツを探る 三つの遺書のからくり 第一の遺書と学徒出陣 第二の遺書と軍隊生活 最後の遺書と特攻隊員) 対談・上原良司さんとわたし(神村みえ子) |
(他の紹介)著者紹介 |
上原 良司 1922年9月27日長野県北安曇郡池田町に生まれ南安曇郡穂高町有明耳塚で育つ。松本中学校から慶応義塾大学予科を経て本科経済学部へ進学。1943年12月学徒出陣で松本第50連隊に入隊・第2期特別操縦見習士官。1945年5月11日陸軍特別攻撃隊第56振武隊員として沖縄嘉手納湾上の米海軍機動部隊に突入戦死、22歳、陸軍少尉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 博昭 1934年、長野県南安曇郡穂高町に生まれる。地域史研究家、安曇野塾運営委員。長年、松本深志高校など県内の高校社会科教師や長野県短期大学講師を務めるかたわら、郷土の優れた人物や文化財の掘りおこしと顕彰、地域づくりに尽力してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ