検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国語教師の会の日本語上達法   講談社+α新書  

著者名 石田 佐久馬/[著]
出版者 講談社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012489834810/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
810 810
日本語 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500221864
書誌種別 図書
書名 国語教師の会の日本語上達法   講談社+α新書  
書名ヨミ コクゴ キョウシ ノ カイ ノ ニホンゴ ジョウタツホウ 
著者名 石田 佐久馬/[著]
著者名ヨミ イシダ サクマ
出版者 講談社
出版年月 2005.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 810
分類記号 810
ISBN 4-06-272310-7
件名 日本語、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本語のツボはここだ!勘違いや誤用を解消!言葉づかいに自信がない、敬語の使い方が下手、レポートや手紙を書くのが苦手な人へ。
(他の紹介)目次 第1章 ほんものの話し方(「話は人なり」
話は「カキクケコ」で ほか)
第2章 ほんものの聞き方(「聞き下手」は嫌われる
「聞く」か「聴く」か ほか)
第3章 ほんものの読み方(「よむ」は深い
読むことで得るもの ほか)
第4章 ほんものの書き方(書き方革命
「いい文章」とは何か ほか)
(他の紹介)著者紹介 石田 佐久馬
 1917年、福井県に生まれる。福井師範学校(現・福井大学教育地域科学部)を卒業。1944年、東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)附属小学校に勤務。1983年、十文字学園女子短期大学教授に就任。同大図書館長、教務部長を経て、1995年、60年余にわたる教職を終える。専攻は国語教育。日本国語教師の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。