検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツ発熱地図     

著者名 藤島 大/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118494202KR780.2/フ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118494210K780.2/フ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 山の手7012531393780.2/フ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
780.21 780.21
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500196363
書誌種別 図書
書名 スポーツ発熱地図     
書名ヨミ スポーツ ハツネツ チズ 
著者名 藤島 大/著
著者名ヨミ フジシマ ダイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.1
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 780.21
分類記号 780.21
ISBN 4-591-08396-9
内容紹介 競馬の旭川、アイスホッケーの苫小牧、ラグビーの釜石、プロレスの花巻、ボクシングの水道橋、スキーの野沢温泉、各地のサッカーと野球…。スポーツをテーマにした列島紀行。『スポーツグラフィックナンバー』連載を単行本化。
著者紹介 1961年東京都生まれ。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。卒業後は曼荼羅クラブでもプレー。著述業の傍ら、早稲田大学ラグビー部のコーチも務めた。著書に「知と熱」など。
件名 スポーツ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 飛球に空が鳴り、駆動に地が唸り、地酒に喉が潤う―読めば心が晴れる、快い列島紀行。
(他の紹介)目次 津軽―力士なき力士の里の原風景
博多―野球と酒と豚骨の湯気
大井―夢追人に、星またたかず
浦和―揺れる革命広場、敗戦の夜の涙
能都町―柔らかい球と鉄の魂
苫小牧―リンクに刻まれた氷都の熱
釜石―冷えた土、消えぬ炉の火
常呂町―氷を掃く。石は滑る
鹿児島―薩摩の冬、野球の春を眺む
各務原―緑の上、少女の鍛練〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 藤島 大
 1961年1月、東京都生まれ。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。卒業後は曼荼羅クラブでもプレー。雑誌記者、スポーツ紙記者をへて、92年に独立。著述業のかたわら、都立国立高校、早稲田大学のラグビー部のコーチも務めた。著書に『知と熱』(文芸春秋。ミズノスポーツライター賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。