検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

予備校が教育を救う   文春新書  

著者名 丹羽 健夫/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116688953372.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
372.107 372.107
日本-教育 学習塾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400180296
書誌種別 図書
書名 予備校が教育を救う   文春新書  
書名ヨミ ヨビコウ ガ キョウイク オ スクウ 
著者名 丹羽 健夫/著
著者名ヨミ ニワ タケオ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 372.107
分類記号 372.107
ISBN 4-16-660411-2
件名 日本-教育、学習塾
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昨今、大学生の学力低下が問題になっている。本質を求める知的探求心の喪失、知的バックグラウンドの狭さ、持続力のなさ、知的攻撃力の衰退など、アチーブメントテストの成績に表象される第一の学力だけでなく、第一の学力を獲得するための支えとなる第二の学力がないことも問題となっているのである。まさに人格形成が問題になっているのだ(第二部「学校のお話」より)。河合塾での実体験をもとに書き下ろした衝撃の分析と提言。
(他の紹介)目次 第1部 予備校のお話(逃げた生徒を追いかけろ
原始予備校から近代予備校へ
予備校の商品
講師がつくる「教育ワンダーランド」
予備校の全国展開)
第2部 学校のお話(本質を考える授業を取り戻せ
納得型の沈澱
老若先生のほどよいバランスを
学校文化と社会性
正しい中高一貫校を目指そうよ
勢いのある学年とそうでない学年
なぜ七五パーセントの中学生が塾に通うのか)
第3部 大学のお話(いままでのやり方では難関大学に入れない!?
少子化で「よき社会人養成大学」はどうなる
教育学部の行方
郷愁の旧制高校
全共闘運動とその後の不思議)
(他の紹介)著者紹介 丹羽 健夫
 1936年生まれ。名古屋大学経済学部卒。証券会社、商事会社を経て1968年より予備校河合塾に勤務。理事、進学教育本部長、全国進学情報センター所長を務め2001年退任。現在河合文化教育研究所主任研究員、立命館大学経営学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。