検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブームはどう始まりどう終わるのか   岩波アクティブ新書  

著者名 中川 右介/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213076976361/ナ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2004
361.5 361.5
流行 カメラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400099182
書誌種別 図書
書名 ブームはどう始まりどう終わるのか   岩波アクティブ新書  
書名ヨミ ブーム ワ ドウ ハジマリ ドウ オワル ノカ 
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1
ページ数 177p
大きさ 18cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-00-700096-4
件名 流行、カメラ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブームは予測できない、でもいつかは終わる。ブームで成功するためには、ブームを発見すること。たまごっち、ボウリング、角川映画…ブームの栄枯盛衰。大きなブームからマイブームへ。ブームは報道によって変質する。撤退するための判断基準。クラシックカメラブームから学んだブーム8つの法則。
(他の紹介)目次 序論 「ブーム力」と「ブームの壁」(ブームとヒットの違い
ブームは商品寿命を短くする ほか)
第1章 ブームの発見―一九九三年‐九四年(中古カメラブームが新聞で報じられる
ブームの背景 ほか)
第2章 ブームの構造―一九九五年‐九七年(教祖の登場
聖地の発見)
第3章 ブームの変質―一九九七年‐二〇〇〇年(メディアの影響
他業種からの参入 ほか)
第4章 ブームの終焉―二〇〇〇‐〇三年(成功は失敗を隠す
前年割れの理由はすぐに見つかる ほか)
(他の紹介)著者紹介 中川 右介
 1960年東京生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。編集者。92年からアルファベータ代表取締役編集長。93年カメラジャーナル創刊、編集長に(2003年に同誌は終刊)。2003年クラシックジャーナル創刊。また写真集、カメラ書、音楽書、雑学本等を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。