検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聴かなくても語れるクラシック   日経プレミアシリーズ  

著者名 中川 右介/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012951720760/ナ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2012
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000567050
書誌種別 図書
書名 聴かなくても語れるクラシック   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ キカナクテモ カタレル クラシック 
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.8
ページ数 230p
大きさ 18cm
分類記号 760.4
分類記号 760.4
ISBN 4-532-26167-2
内容紹介 レコード会社が勝手に名付けたから売れたあの名曲、セールスマンと異名をとった巨匠・カラヤンの技…。社会人として知っておきたいクラシック音楽の常識を紹介。ビジネスでも使えるネタが満載。
著者紹介 1960年生まれ。早稲田大学卒業。(株)アルファベータ代表取締役。『クラシックジャーナル』編集長。著書に「カラヤンとフルトヴェングラー」など。
件名 音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クラシック音楽を好きになるための本ではなく、社会人として知っておきたい常識を身につけるための本。レコード会社が勝手に名付けたから売れたあの名曲、セールスマンと異名をとった巨匠・カラヤンの技…ビジネスでも使えるネタが満載。
(他の紹介)目次 第1章 なぜクラシックを語ると、「できる人」に見えるのか(文明国、文明人としての条件
大衆教養主義が人々をクラシックに向かわせた ほか)
第2章 やむをえず「聴く」ことになった時のために(なぜクラシックは難しいのか
なぜ、「どれから聴いたらいいのか」と思うのか ほか)
第3章 これさえ知れば、あなたも「教養人」!(モーツァルトとマリー・アントワネット
ベートーヴェンとナポレオン ほか)
第4章 クラシックもビジネスだ!(モーツァルトは自主興行の元祖
ベートーヴェンが生み出した新商法 ほか)
第5章 アート、サイエンス、ビジネスの関係(ビジネス、サイエンス、アート
セールスマンと呼ばれた巨匠 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。