検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インターネットは民主主義の敵か     

著者名 キャス・サンスティーン/著   石川 幸憲/訳
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116468174311.7/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
311.7 311.7
民主主義 情報と社会 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300088440
書誌種別 図書
書名 インターネットは民主主義の敵か     
書名ヨミ インターネット ワ ミンシュ シュギ ノ テキ カ 
著者名 キャス・サンスティーン/著
著者名ヨミ キャス サンスティーン
著者名 石川 幸憲/訳
著者名ヨミ イシカワ ユキノリ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.11
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 311.7
分類記号 311.7
ISBN 4-620-31660-1
内容紹介 インターネットがむしばむ、あるべき言論と民主主義の姿。このまま放置されてよいのか? 「ネットの自由」を根本から問い直す、米国の著名憲法学者による論争の書。
著者紹介 1954年生まれ。ハーバード大学ロースクール修了。サーグッド・マーシャル最高裁判事補佐官を経て、現在、シカゴ大学ロースクールおよび政治学部教授。
件名 民主主義、情報と社会、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インターネットでの言論は「絶対に自由」であるべきだ―ネット第一世代が唱えたその主張に対し、著者は自由と民主主義の原理にもとづき異議を申し立てる。出版以来、全米に賛否両論を巻き起こした本書は、インターネットの将来のみならず、「討議型民主主義」と「表現の自由」に関心あるすべての方への基本書といえる。
(他の紹介)目次 第1章 デーリーミー
第2章 アナロジーと理想
第3章 分裂とサイバー・カスケード
第4章 社会の接着剤と情報伝播
第5章 市民
第6章 規制とは何か
第7章 言論の自由
第8章 政策と提案
第9章 結論リパブリック・コム
(他の紹介)著者紹介 サンスティーン,キャス
 1954年生まれる。ハーバード大学卒。同大ロースクール(法科大学院)を78年に修了したあと、サーグッド・マーシャル最高裁判事の補佐官(クラーク)等を務める。その後、学界に転じ、現在はシカゴ大学ロースクールおよび政治学部の教授。著書は多数あるが、2002年だけでも「費用対効果国家」(The Cost‐Benefit State)他2冊を出版している。最高裁判事候補としても名前があげられる気鋭の憲法学者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 幸憲
 1950年生まれる。上智大学卒業後、渡米。南イリノイ大Ph.D.(哲学)。ペンシルバニア大博士課程(政治学)前期修了。AP通信記者、タイム誌特派員、日経国際ニュースセンター・ニューヨーク支所長、日本経団連のシンクタンク21世紀政策研究所プログラム・オフィサー(研究総括)および研究主幹を歴任。現在は在米ジャーナリストとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。