検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書店の近代 本が輝いていた時代  平凡社新書  

著者名 小田 光雄/著
出版者 平凡社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012715992024/オ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 光雄
2003
024.1 024.1
書籍商-日本 出版販売-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300038409
書誌種別 図書
書名 書店の近代 本が輝いていた時代  平凡社新書  
書名ヨミ ショテン ノ キンダイ 
著者名 小田 光雄/著
著者名ヨミ オダ ミツオ
出版者 平凡社
出版年月 2003.5
ページ数 203p
大きさ 18cm
分類記号 024.1
分類記号 024.1
ISBN 4-582-85184-3
件名 書籍商-日本、出版販売-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の近代、それは本と書店にとっても若く輝いていた時代だった。洋書を通して文明開化の窓口となった丸善。大正文化を体現した前衛的な小書店群。新宿文化の勃興をリードした紀伊国屋…。やがて昭和円本時代を迎え、本は「商品」になっていく。「文化のトポス=書店」が輝いていた明治・大正・昭和。その魅力と変遷を25の「風景」から描き出す。
(他の紹介)目次 江戸時代の書店
『江戸繁盛記』のなかの書店
明治維新前後の書店
明治前期の書店と出版社
書店の小僧としての田山花袋
教科書と金港堂
洋書店中西屋
近代書店としての丸善
社会主義伝道行商書店
『破戒』のなかの信州の書店〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小田 光雄
 1951年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。書店勤務などを経て、現在出版社の経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。