検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法    

著者名 政木 哲也/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013357241024/マ/特設展示33一般図書一般貸出在庫  
2 9013243259024/マ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310648215024.1/マ/2階図書室WORK-422一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
024.1 024.1
書籍商-日本 図書館-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001787798
書誌種別 図書
書名 本のある空間採集 個人書店・私設図書館・ブックカフェの寸法    
書名ヨミ ホン ノ アル クウカン サイシュウ 
著者名 政木 哲也/著
著者名ヨミ マサキ テツヤ
出版者 学芸出版社
出版年月 2023.8
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 024.1
分類記号 024.1
ISBN 4-7615-2861-4
内容紹介 世界地図を体現したギャラリー型書架、一箱本棚でつくる商店街の図書館…。全国の個人書店・私設図書館・ブックカフェなど、様々な「本のある空間」を訪ねて実測。斜め上から見下ろすアイソメ図とともに紹介する。
著者紹介 大阪府生まれ。京都工芸繊維大学大学院博士後期課程修了。京都橘大学工学部建築デザイン学科専任講師。博士(工学)。
件名 書籍商-日本、図書館-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)目次 東北・関東甲信越(青森県 まわりみち文庫―飲み屋小路にひっそりと積まれた木箱書架
新潟県 今時書店―現役高校生がデザインした書籍との対話空間 ほか)
北陸・東海・近畿(富山県 ひらすま書房―旧郵便局のタイムレスな空間が引き寄せる古書と人の縁
石川県 オヨヨ書林 新竪町店―ぼんやりのんびり本を探せる大うなぎの寝床 ほか)
中国・四国(岡山県 蟲文庫―美観地区の古民家で交錯する店主の世界と本の世界
岡山県 451BOOKS―シンボリックな螺旋階段で巡る書架のキューブ ほか)
九州・沖縄(福岡県 MINOU BOOKS―本との出会いを誘発する賑やかな窓際書架
福岡県 ナツメ書店―元時計店の意匠と呼応する精緻な配架計画 ほか)
(他の紹介)著者紹介 政木 哲也
 京都橘大学工学部建築デザイン学科専任講師。博士(工学)。1982年大阪府生まれ。2005年京都大学工学部建築学科卒業後、2007年同大学院修士課程修了。株式会社久米設計、株式会社メガにて設計業務に従事し、2016年より現職。2019年京都工芸繊維大学大学院博士後期課程修了。国内外の住宅団地における祭礼空間に関する研究をはじめ、建築設計・都市研究をなりわいとする「自称・実測家」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。